Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

misayama's spiritual life ※ dharma ix 36

生き方改革と家計の見直し

2018.03.23 13:19

今日は、寅の日・一粒万倍日。


財布の新調や、宝くじの購入にいい日。


先日、一目惚れして購入したお財布を新調しました!


この手紙のようなフォルムに一瞬にして心奪われました。

とっても薄くて硬めの革の財布です。
カードは4枚しか入りません。


数ヶ月前に買ったばかりの財布の存在を考えて一旦お店を離れたものの


Ryuというお店の名前も、「龍」みたいで引き寄せられているかんじがして、


決心して、購入しに戻りました。


このミニマムなかんじ。


生き方改革中の私のためにあるお財布だ、確信したからです。


***
きっかけはリストラ。
週40時間以上の勤務から、週1勤務に。

急に収入が激減して、
働き方・生き方を考えました。

きっぱり会社を辞めたのは12月。

会社勤めはやめました。


夫の収入だけで

いかにやりくりするか。


お金にこだわりすぎて

イライラケチケチするのは絶対に嫌だから


今までと変わらず
楽しく毎日過ごせるように
見直せるところはとことん見直しました。


この3ヶ月間で、
掛け捨て・積み立て含めて
保険を5つ解約しました。


その他、
年会費のかかるクレジットカードや、ガソリンのためだけのカードも解約しました。

別々に支払っていた光熱費や保険料を
ひとつのカードにまとめました。

娘の習い事も見直しました。

4部屋一気に模様替えして、インテリアに風水的なものも少しだけ取り入れました。



***

今使っている収納性抜群のお財布もまだ使いはじめてからそう時間は経ってないので、

家用のお財布と使い分けることにしました。

クレジットカードやポイントカードなどでパンパンに膨らんだ家用の財布の中身を整理していたら


昨年の9月3日に初めて訪れた椿大神社の御守りと御みくじが出てきました。


9月はまだ仕事続けるか辞めるか迷っていたときでした。


このときは銭亀様が欲しくておみくじを引いたので、運よく銭亀様を引いて舞い上がっていたのだけど


今改めておみくじを読み返すと


「龍の天上するごとく幸運来たる」


なんと「龍」がある!!


以前のブログ「龗(読めますか)」で触れたときは、いつから龍が気になり始めたかわからなかったけど、私が龍に出会ったのは紛れもなく椿大神社だった!!

スゴい!!

実はこの日、当初は別のところに行く予定でした。目指した目的地が非常に混んでて、いつたどり着けるか分からなかったから、しびれを切らして、友だちから導きの神様と聞いていた椿大神社さんに急遽進路変更したのです。


お日柄も何も気にせず訪れた椿大神社。

インスタに上げた写真のとおり本当にすごくいい気が流れてて、大好きになってしまいました。


そのときのインスタがこちら⬇

ちなみに、新しいRyuのお財布に入っていた製品のシリアルナンバーは589227。

一桁ずつ足してみると


33でした!


ちなみに、椿大神社を訪れた日は

東京に住む母の誕生日でした。