【下谷②】上野仁王門前町
2018.03.24 03:19
町名:上野仁王門前町
読み方:うえのにおうもんぜんちょう Ueno-Niō-Monzenchō
区分:町丁
起立:1698(元禄11)年
廃止:1698(元禄11)年
復活:1710(宝永7)年頃
廃止:1869(明治2)年
冠称:「上野」
現町名:台東区上野二、四丁目
概要:『東都下谷繪圖』には「上野仁王門前町」とあるが、正式名称は「上野仁王門前」と「町」は付かないらしい。1698(元禄11)年、寛永寺中堂建立の際、上野山内への入口左手の不忍池畔に起立。同年の火災で焼失したのを機に御用地として召し上げられて消滅。その後、1710(宝永7)年頃から次第に拝領町屋敷が造られて旧名「仁王門前」を称し、幕末には上野山内入口付近の御成道(現・中央通り)の東西両側にまで町域を拡げた。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、東側は上野三橋町に、西側は上野元黒門町に編入となり消滅。当町の続地に仁王門前上野家来屋敷があった。現行の上野二、四丁目の各一部。
撮影場所:上野仁王門前町