平成29年度 U-15 卒団式
2018/03/18(日)
こんにちは!
今年も卒団式の季節がやってまいりました!
今年のU-15卒団生は3名ですっ!!

場所は例年は焼肉→カラオケ屋の流れでしたが、今年は地下鉄白石駅そばの「いろはにほへと」で行われました!!
「いろはにほへと」さんはこんなものまで用意してくれました~!

すごいすねー!
これはU-12でも使わせていただきますっ!
久々の再会ですねっ

今年度卒団の3名でーっす。

安達宴会部長の音頭で卒団式が始まりました!
太田さんからもご挨拶っ
中山コーチから乾杯のご挨拶ですっ!
かんぱーい!!
おっノリいいねー。
ワイワイガヤガヤ
ぅわあ…このノリの悪さ…。
大人たちもノリが良いです!
こちらはコーチ卓っ
保護者ーズ。
安達コーチ「カメラの前では笑顔でっ!」
安達コーチから1年を振り返って。色々ありましたよねー。
みんな盛り上がってます。
そして監督からキャプテンへトロフィーが贈られましたっ
あーうまく撮れないっ!!
卒団生で記念撮影!そして1人1人挨拶です~
彼女は中学1年生から入団してくれました。
彼女が体験の日、ちょっと遅れて練習へ行ったんですが、あれっ中学生に上手い子が来ているなー経験者かなっ?って思って見てました。
楽しみにしていましたが、その後は怪我で彼女のプレーを見ることはほとんどありませんでした。
短い時間でしたが、試合でたまに出ると良いプレーをしていたので、怪我さえしなけりゃな〜と思って見ていましてた。
それでも遠征に帯同して選手たちのボトルを運んだり身の回りサポートをしてくれてありがたいなって思いました。
娘が小5で入団したとき彼女は6年生で、面倒見の良い子だなーという印象でした。
左利きで足が速く、左サイドの全く角度のない所から何度ゴールを決めたことか(左利きってホント独特だよなー)…
そしてフットサルでは前線からの守備がとてもよく、チームが苦しい時に勢いをもたらしてくれました。
そんな彼女も怪我でなかなか出場できず…でもいつもチーム帯同してみんなのフォローをしてくれました!!
そして彼女もあかつきに初めて来た時6年生でしたが、フィジカルに恵まれていて前も後ろもできる選手でした。
調子が良い時は本当に手がつけられないプレーをする選手でした。
おそらく性格的には前の選手なんだろーなーと思っていましたが…それでもU-15ではセンターバックで速いカバーリングと鋭い読みで何度もインターセプトし1対1にも強く頼もしい選手でした。
そして休憩時間にずっとロングシュートの練習をしている姿がとても印象的でした。
最近は1対1を一緒にしてましたが、結構上手くなっていて驚いたなー。
みんなはこれから新たな人生を歩んでいくでしょうが、自分のやりたい事があるならどんどんチャレンジしていってほしいなと思います!!(ホントはサッカー続けてくれたら嬉しいけどねー)
キャプテン何やらせてるんだー
在団生からプレゼント攻撃っ!
そして2年生副キャプテンから挨拶っ。
卒団生保護者代表の倉住さんからご挨拶です。
U-12、U-15と代表を務めていただきました。
4年前はじめてあかつきに来た時、色々マシンガントーク(でもないかっ)で入団説明していただいたのが懐かしいですっ!
そして卒団生から次期キャプテンへ贈り物が…何だろ?
昨年に引き続きフィジカル系アイテムだっ!
ありがとうございます~!!
最後にコーチ陣から一言。
安達コーチから
塚本コーチより
私が終わって…中山コーチからっ。
そして最後に…鈴木監督がまさかの反対側にっ!
遠いっすー(T-T)
最後みんなで記念撮影。いやー撮影下手で申し訳ない。
最後は塚本コーチからシメの乾杯!!
あっという間に過ぎたなー。
また一つの時代が終わりました。
いまの2〜3年生は小学5〜6年生の時に時おり脆さを見せつつも、たくさんタイトルを取ってきた世代でした。
そのため今シーズンは期待していましたが、大きな大会で結果が出ず指導者としてとても力不足を感じた1年でした…
それでもトルナーレチャレンジカップでは3位、札幌なでしこリーグで3位とし、市民大会では準優勝、北空知の大会では優勝、XebioCupでは準優勝…あれ、結構タイトル取ってんじゃねーか(笑)
卒団おめでとうございました!!
またいつでも遊びに来てねー!!