Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

山梨県|犬のしつけ|ドッグトレーニング|One i dog care

ドッグトレーナー、準備してますか?

2022.11.14 23:27

こんにちは。

日本ドッグビヘイビアリスト協会認定ドッグトレーナーの田中です。


今日はわんこオーナー様の皆さんに、

【ドッグトレーナーの準備】について

ご紹介します💓


ん⁉️準備??

と、思われたかもしれませんが。


犬を迎える時、準備するものっていっぱいありますね🐾

ごはんやケージ、トリミングサロンの場所や

動物病院はどこにしようかな〜などなど。


そんな時忘れられがちなのが

私たちドッグトレーナー😭

なぜならドッグトレーナーって

「困った時に頼る人」という印象がありませんか?

しかし‼️

皆さんが気づく「困った時」は

意外と症状が進行してる場合が多いんです😔


例えば「ブラッシングの時噛みます。」

「噛む」までには、その子から

「それ以上やったら噛みますよ〜」という

サインが出ていたハズです。


でもサイン自体を知らない、気づかなければ

そのまま進めてしまいがちです💦

犬からしてみれば、サインを出してるのに、

やめてもらえない‼️となれば、

「噛んで回避する」という行動が出来上がります😔


噛むようになってからスタートするのと、

噛む前、更には噛むようなことがないように

トレーニングを取り組むのでは

時間のかかり方や、労力も変わってきます🔥


ご家族の方が、大変な思いや苦痛になってほしくないですし、

愛犬にも同様、苦痛や不安を感じさせない生活を提供すべきです。


だからこそ、相談できるドッグトレーナーを

探しておいてほしいんです😊

私たちの仕事の1つでもあり、最も注力すべきことがあります。

それは「問題行動の予防」

問題行動は予防できます☘️

今回の投稿が、皆さんのドッグトレーナーへの印象や

使い方の変化になったら嬉しいです💓

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

山梨を拠点としている、ドッグトレーナーです💙

飼い主様の犬学スキル向上は、犬の福祉向上☝️

🐾レッスン受付中🐾

◽️子犬のトレーニング

◽️問題行動改善

◽️ハズバンダリートレーニング

◽️オビディエンストレーニング

(詳しい内容は、ホームページをご覧ください👏🏻)

ご予約・お問い合わせ等は、

ストーリーのハイライトからご確認頂けます🧡🤎

☘️犬のこと、もっと知ってもらいたい☘️

◽️犬のこともっと知りたい!

◽️犬が好き🤍

◽️愛犬と楽しく暮らしたい!

人と犬が幸せになるため、発信していきます🌟

フォローはこちらお願いします🧡🤎

@dogtrainer_ai.t

フォロー・シェア・いいね大歓迎です🥳

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼