Mikako Nishikawa Website

息子の恋

2022.11.16 04:42

本日は今年最後のserenoteのライブ。

希望ヶ丘Caskにて。

ぜひお越しください。


息子が仲良くしていた女の子のお友達がいます。

本人は「彼女」と言っていますがどこまでどう思っているのやら。

でも楽しそうで、週末よく二人で遊んでいます。

この前の日曜日も遊んでいたわけですが、次の日の月曜日の寝る前に帰ってくると、

「彼女に振られた」としょぼんとつぶやいた。

そっか、ご飯お代わりしなかったのはそのせいか。。。

なんで?別れるとか嫌いとか言われたの?(そんなこという仲だったのかも多分お互いわかってないはず)

「違う。隣の男の子と仲良く話をしていてとっても楽しそうだったから」


被害妄想


わかるよ。

自分といる時より楽しそうだったり、よく喋ったり、好きな子が自分といる時より輝いているとそう思うよね。

でもきっとあなたといても楽しいはず。

いろんな人がいるんだもの。

その男の子のここは楽しいけど、あなたのここは楽しい。

、、、いやいやこれがほんとに付き合ってるとかだったらこの女の子はただの思わせや?八方美人?

正直いい女ではない。女に嫌われる女とでもいうのでしょうかね。


けど、その人のいいところを見つけて友達になることは悪いことではない。


でもね、私もそうなんです。

恋愛ではないけど、SNSで楽しそうにしてる人を見るとちょっと羨ましくなっちゃう。

私とはそんな投稿してないくせに!とかね。

大人の方がそれを素直に言いにくいから面倒かも。


今青春時代を生きている若者はSNSしんどいだろうなと思います。

うちの子たちもスマホ欲しがったり、LINEしたいと言い出してます。

今のうちに慣らしておいた方がいいという意見もあります。

が、どうなんでしょうね。グループLINEなんてやり始めたら気疲れしそうです。


姪っ子は今大学1年生なんですが、やっとスマホ持ち始めました。

高校の時、なんで持たないの?と聞いたら

LINEなんていじめの原因になるから面倒だと。

お友達と連絡とったり、約束したりは学校で済ませ、どうしても変更事項がある時は電話したり、PCからメールしたりしたそうです。

スマホ持ってないから、LINEしてないから友達ができないとかないんですよね。

自分がしっかりしていれば、そんなの関係ないのです。

性格によるのでしょうけど。


というわけで、自分の道を進め!息子よ!

まだ君には沢山の人たちや未来が待っている。

世界は広いんだよ。