Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Fashion source: Daily Journal

ミヒャエル ボレマンス@原美術館

2014.03.19 04:36

美容室でたまたま読んだ雑誌や、英会話のインストラクターから「原美術館」
という言葉を聞いたので、行ってみることにしました。
家から近いところにあるのに、意外と行ったことがなかった美術館です。




春の洋服を着て行きたいなと思い、晴れの日を選びました。
青空と春の日差しを浴びながら、品川区御殿山へ。


御殿山は、タクシーの運転手さんが、「ショートカットしていいですか?」
というときに、利用されるというのが私の中であって、
アップダウンのある丘の上、閑静な住宅地というイメージを抱いていました。
実際に歩いてみるなんてことは、初めてだったのです。


こんなに近いのに知らない感じ。
とっても静かな住宅街。
邸宅といった趣のある家々。
一歩足を踏み入れると、空気が違うんです。


それもそのはず、ウィキペディアによると地名の由来は、
「眼下に江戸湊を見下ろす高台で、
江戸時代初期から徳川家康が建立したと伝えられる
「品川御殿」があったためそう呼ばれる」とのこと。


さらに、日本画家の作品もいくつか見られます。

歌川広重『御殿山花見』




葛飾北斎『東海道品川御殿山ノ不二』




といった作品が残されています。
そんな文化的な土地に「原美術館」があります。
ミヒャエル ボレマンス展。




入口をはいると、タイムスリップしたかのように感じられる建物。
エントランスまでの道に、なぜか昔見たことのあるピンクベージュの
公衆電話が展示というか、放置されているかのように置いてありました。


あの電話、昔、喫茶店的なところでよくみたことあったなぁ。
なんとも思っていなかったけれど、今いちど見てみると、
ピンクベージュの穏やかな顔つきは、とても気品を感じられる
電話機だったんだと、今ごろ気づかされました。


現在、「ミヒャエル ボレマンス:アドバンテージ」展が行われていました。
1963年生まれのベルギーの画家です。

とっても評判がよいようで、服装からでも明らかに美術好きとみられる
20代~30代が主で、平日の15時だというのにいらっしゃっていました。
そう考えると、私の服装って、その層と違うんだなと思います。

ベージュや薄いグレーが背景の落ち着いた色、人間のありのままを描写。
背景の、これって、何だろう? という違和感。

そのような特徴はわかるのですが、
評判のいい理由が、あまりよくわかりませんでした。

★しかし、こちらの動画解説をみると、かなり納得です。
ほとんどすべての解説を30分してくれている丁寧な動画です。


原美術館の空間ごとボレマンスは、
プロデュースしていたのだと知りました。
空間と調和した展示だったのです。


「静けさの中に違和感のあるものを描きたい」
そんなテーマがあったようです。

写真から絵画へいった人なんですね。
その経過が絵画からでもみて取れました。


美術鑑賞後は、中庭の見えるカフェへ。
東京の景色が全く見えない大きな窓から見える、
中庭の木漏れ陽は、時がとまったように感じました。

原美術館のタイルの外壁の低い建物の上に見える空は、
どことなくノスタルジックで、風が強いので雲の流れは速いのですが、
おおきなクジラ雲が流れ、泳いでいるように見えました。




このクレームダンジュ。かなりのおいしさでした。
水がワイングラスででてきてしまうのは、洒落ています。

原美術館