Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

みらい接骨院・整体院

気温の変化に注意!ヒートショックの危険性

2022.11.19 01:00

みなさん、こんにちは!

みらい接骨院・整体院の森本です!


今回は、冬の室内外の気温差などによって起こる危険のあるヒートショックについてお伝えしていきます。

毎年この時期にお伝えさせていただいている内容になりますが、命に関わるため改めてお伝えしていきます!


≪ヒートショックとは?≫

この時期になると、テレビや新聞などで耳にすることがあると思いますが、皆さんはどのような症状か知っていますか?

ヒートショックは、気温の急激な変化により、血圧が急上昇または急下降することにより、脳や心臓に大きな負担がかかって起こる疾患になります。

これは、体温を調節している交感神経によるもので、通常は気温の変化に合わせて緩やかに行われますが、急激な気温の変化が起こると、体温調節を素早く行うために血圧の変化が大きくなり、その際に脳や心臓の血管に大きな負荷がかかることで起こってしまうものです。

軽度の場合は、めまいや立ち眩みなどで、このような場合には安静にして症状が落ち着けば回復していきますが、重度の場合は意識障害を起こすこともあります。

心臓に大きな負担が大きくかかった場合は【心筋梗塞】、脳の血管に大きな負担がかかった場合には【脳卒中】を引き起こしてしまう場合もあり、年間で10,000人以上が亡くなっている危険な疾患です。


≪ヒートショックが起こりやすい場所は?≫

ヒートショックは気温さが大きく変わることで起こりやすくなるため、暖かい部屋から外やトイレに移動や、外出から帰宅した時、お風呂場や脱衣所の移で危険が高くなります。

特に、お風呂場と脱衣所では湯船の温度が高く、脱衣所の気温が低くないがちなため、お家の中で最も危険度が高くなります。

また、トイレも気温が低くなりやすい上に、いきむことで血圧が急激に高くなりやすいため、2番目に危険な場所となっています。


≪ヒートショックを起こりやすい人の特徴≫

ヒートショックは65歳以上の方が85%を占め、特に75歳以上の年配の方に多くなっています。

これは、高齢になると心機能の低下や血管の弾力性が失われて硬くなるため、若いころに比べるとリスクが高くなります。

ですが、若い年代でも起こるリスクはもちろんあります。

特に、生活習慣病や心臓・脳に持病がある方、高血圧や運動不足の方もリスクは高くなっています。

また、食後や飲酒後、お薬を飲んだ直後の入浴もリスクが高くなるため、1時間ほど余裕を持ってから入浴するように心掛けましょう!


≪ヒートショックの予防方法≫

ヒートショックが起こる原因が、急な気温の変化による体温調節にあるため、急な気温の変化を抑えることが1番の予防になります。

そのため、屋内の気温をできる限り一定にすることが大切になります。

可能な限り、お部屋と廊下のドアを開けて、暖かい空気を全体に行き渡らせることや脱衣所・トイレに小さな暖房器具を置くなどがおススメです。

ですが、部屋と部屋が離れていて、廊下を開けていると気温が下がりやすくなってしまう場合や、外出時、寒い部屋やトイレなど、なかなか温めることが難しいこともあります。

その場合は、部屋から出る際に、上着を羽織って体温が下がらないように対策しましょう!

1番危険なお風呂場と脱衣所の出入りには、湯船やシャワーの温度を上げ過ぎないことと、脱衣所に小型なものでも良いので、電気ヒーターなどの暖房を置くことが対策になります。

また、急に湯船に浸からず、シャワーや掛け湯で少しずつ温かいお湯に慣れていくこと、湯船から急に立ち上がらずゆっくり動くことが大切になります。


ヒートショックは、上記に上げたものだけではなく、体調の状態や深夜の入浴や起床直後のシャワーもリスクが高くなります。

年配の方が家族にいる場合は特に注意が必要になりますし、若いからといって油断せず、リスクを少しずつ減らしていくことが大切になります。

死に至る可能性も大きいものになるため、本格的に寒くなる前に、準備しておきましょう!

健康体操の動画

https://youtu.be/nM1lBM5B6jY