第1回 北海道NADESHIKOフットサルリーグ2017 (第5節・順位決定戦)

2018.03.29 16:08

2018/03/25(日)

こんにちは!

北海道NADESHIKOフットサルリーグも最終日となりました!!

第4節でリーグ戦が終了し、あかつきはBグループ5位となりました。

最終節はもう片方のグループで同順位となったチームと対戦します。

対戦相手は、なななんとReinajoさんです!

Reinajoさんは…

・北海道女子フットサルリーグ1部4位

・全道フットサル選手権3位

と、女子フットサルの強豪チームです!


今シーズンのフットサルはあかつきにとって結果がなかなか出ませんが、先日もお伝えした通り1対1の部分はかなり良くなってきていて、どこまで通用するかチャレンジしていってほしいと思います!

ウォームアップ

9位/10位決定戦

vs Reinajo

あかつきは開始と同時に、厳しく前からプレスを仕掛けると、13番から9番へボールが渡り、ゴール!!

なんと、Reinajoさんから先制点を奪いました!

その後も厳しいプレスでボールを奪ってから何度か決定的なシーンを作り出しますが、得点には至らず…。

すると一瞬の隙をうまく突かれてしまい立て続けに2失点し1-2とされてしまいます。

あかつきの選手も頑張って守備をしていますが、ほんの少しでも1対1のプレスが甘くなるとReinajoさんはどんどんシュートの形を作ってくる印象です。

その後試合はこう着します。

Reinajoさんが押し込み追加点を狙おうとしているものの、あかつきがこれ以上点差を広げられまいとしつこく食らいついていきます。

そんな中25番が巧みなキープから抜け出すと、7番へパスが通りゴールとし同点とします!

さらに25番は右サイドから1人をドリブルでかわすと相手のマークがずれて中央でフリーとなった8番へパスするとゴール!!

3-2と逆転します!

その後は一進一退の好ゲームでお互い一歩も引きません。

しかしあかつきが相手陣内右サイドキックインで、25番がチョンと出したところを6番が豪快なロングシュートを相手ゴールの逆サイドへ叩き込み、4-2と点差を広げます!

このまま前半を終了しますが、ベンチには今までにない独特の緊張感が伝わってきました。

そいや強豪チーム相手にリードしてハーフタイム迎えたことって無かったかもなぁ〜。

後半も入り方がよく、前線からどんどんプレッシャーをかけに行きます!

すると9番がボールを奪ってそのまま左サイドを突破すると、ゴールし5-2と差を広げます!

その後はReinajoさんの猛攻を受けますが、GKの好判断による飛び出しや間一髪のブロックやクリアでピンチをしのいで行きます。

すると9番が右サイドを突破して豪快なゴールを決めます!!

なんと6-2とリードを広げました!!

しかしReinajoさんに速攻から失点すると流れが変わってしまいます。

時間的にも終盤に差しかかり、これまで厳しく行けていたあかつきのプレスが徐々に甘くなってきていました。

次々と失点し、4点差あったスコアは追いつかれ6-6に!!

ぐはぁ…つ、強いっ…。

その後もReinajoさんがガンガン攻めてきて、防戦一方となります。

もう厳しいかな…と思いましたが、7番がボールを奪うと左サイドをドリブルし、相手との1対1を巧みなステップで抜き去るとゴール!

7-6と勝ち越します!!

残り時間は数分。まだ終わらんのかーー!!

Reinajoさんがさらに攻勢をかけてきますが、あかつきはシュートをブロックしたりGKがかろうじて触ったりと必死の守備でゴール前を死守します!

するとカウンターから前線にいた8番がうまく抜け出し、ダメ押しのゴール!

そして8-6で勝利しました!!

ぅおおおおお!!\(^o^)/


試合結果

 東白石あかつきFC 8-6 Reinajo

 (前 4-2 / 後 4-4)

 得点:[9] [7] [8] [6] / [9] [9] [7] [8] 

最終順位


総括

まずはおめでとうございます!!m(_ _)m

勝敗関係なく良い試合ができれば…と思っていましたが、何というアグレッシブな試合!

まさかの打ち合いを制して勝利しました!

何が良かったかと言うと、選手それぞれが持っている個性がいろんな場面で発揮されていたことです。

ある選手はテクニックで、ある選手はフィジカルで、ある選手は力強い守備で、ある選手は強烈なキックで…

そんな選手たちそれぞれの個性が次々とピッチ上で出ていて、それがチームとしてかみ合っていたんじゃないかなと思います。

そんな選手たちのプレーを見て本当に嬉しかったです!!

課題だった守備もReinajoさん相手でも1対1で対応できていたと思います!

とは言うものの、後半途中からは疲労からかマークの距離が少し空いてしまったり集中力が切れたりで、一気に追いつかれてしまいましたが…

スタミナや当たりに耐えられる体作り…フィジカル面の総合的な強化は今後の課題ですね(怪我の予防にもなりますしね)!

そしてボールを奪うと選手全員が迷わず相手ゴールへ向かう姿勢は迫力がありました!

ボールの奪い方も、奪った後の守→攻の切り替えが以前よりもスムーズになってきていて、その結果の8得点だったんじゃないかなと思います!

この結果にはみんな自信を持っても良いと思います!!…が、慢心はしないように!

君達はまだまだ全てにおいて良くなる力があります。

なぜならたった3ヶ月で修正してここまで成長し、強い相手に勝利したのだから。

これからもつねに謙虚な気持ちで前へ進んでいってほしいと思います!!


さて恒例の…

君たちはどう猛な獣のように戦っていました!!(ほめ言葉です)