Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「瑠羽樹」さんの“あなごめし”

2022.11.21 03:09
- 宮島あなごめし放浪記(あなごめしランキング) -

厳島神社出口から川沿いを歩いて岩村もみじさんの前を通過し、そのまま菊乃家さん方面に歩くと、右手に見えて来るのが「瑠羽樹」さん。ここの“あなごめし”を食べにやってきました。

店頭にはたくさんメニューが並んでいます。

名物の「あなごめし」や「牡蠣料理」の他、カレーやうどん、宮島ではあまり見ない、スパゲッティ、汁なし担々麺などもあります。

個人的には“カツ丼”と“カープうどんセット”が気になるところではありますが、今日はやはり“あなごめし”のリポートをしたいと思います。

お店の左手で焼き牡蠣やソフトクリーム、缶ビールなども販売されているみたいですね。

では、店内へ。

まず、室内は4人掛けテーブルが8つと2人掛けテーブルが1つ、さらに座敷席が4名席が3つあります。

そして、広々としたテラス席は4人掛けテーブルが7つありました。ざっと計算しても74名の席があり、かなりの収容人数です。

この日は秋の紅葉のシーズン真っ只中なので、テラスシートからのもみじの色づきがキレイです。

早速「あなごめし(¥2000)」を注文します。

そして、こちらがその「あなごめし」です。穴子の丼に清汁と漬物という基本的なスタイルです。

穴子は柔らかい焼き穴子で、大きさ、厚さも標準的なサイズです。タレはサラッとした甘ダレで、自分の好みのものでした。甘さもちょうどいいです。ご飯は白ご飯にダレが掛けられたもので、これも自分好みで美味しい。全体的にに白ご飯の量が少し少なく感じました。もし観光客として来たなら、焼き牡蠣も追加注文したいとこれです。

いろいろ細かく書きましたが、なかなか美味しくいただきました。次回は「カツ丼」にチャレンジしたいと思います。

いかがでしたでしょうか?「瑠羽樹」さんの“あなごめし”の紹介でした。



宮島あなごめし放浪記は こちら