Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

トヨタの森 公式ブログ

イベント報告:森あるきで二十四節気を楽しもう 立冬「ドングリ拾いと花探し」

2022.11.25 03:44

イベント報告:森あるきで二十四節気を楽しもう 立冬「ドングリ拾いと花探し」

秋晴れの心地よい天気となった11月8日に「森あるきで二十四節気を楽しもう」を開催しました。

今回はドングリと晩秋の花をテーマに森を歩きます。

まずは、足元にたくさん落ちているドングリに目を向けます。

さあ何種類のドングリが見付かるでしょうか?

 

コナラは落葉樹、カシは常緑樹という違いもありますが、ドングリの帽子の模様も違います。コナラはウロコ模様、カシはシマシマ模様です。

カシにはさらに、とても良く似たアラカシとシラカシがあります。葉っぱの形やドングリの形が、ほんの少しだけ違います。

 

次は、丸く大きなアベマキのドングリです。早めに落ちるアベマキのドングリは、もう森の動物たちに食べられてしまったのか、コナラやカシに比べるとあまり見つかりませんでした。

トヨタの森に自生してる5種類のドングリ、最後はツブラジイ。小さくて円ら(つぶら)なドングリは見つかるでしょうか?

ツブラジイは渋みがなく、人間が食べても美味しいドングリです。森の動物たちにも人気があるので、ドングリ探しは動物たちとの競争です。

晩秋の花探しでは、足元に咲く小さなセンブリの花が見つかりました。センブリの名の由来は千回振り出しても(お湯の中で振って薬にしても)まだ苦い、というところから来ていると言われます。

葉っぱを少しもらってかじってみると、「苦い!」「でも嫌な苦さじゃない」といった声が聞かれました。

きれいに咲いたリンドウは、撮影待ちの大渋滞です。今年は例年よりたくさんの花をつけてくれました。

湿地にはサワヒヨドリやキセルアザミなど、秋の花がまだ少しだけ残っていました。

「ドングリを自分では5種類見つけられなかったけど、センブリの花を見ることが出来てよかった」

「ツブラジイのドングリは外側が緑、ドングリが黒、殻をむいたら中身は白ととてもきれいだった」

といった声をいただきました。

まもなく本格的な冬が始まります。秋の名残を探しに、森を歩いてみてはいかがでしょう。

(文 コイさん 写真 つづぽん・コイさん)