2022.12.3(土)PM 東北福祉大学「TFU教育フォーラム2022」
東北福祉大学「TFU教育フォーラム2022」のお知らせです。
(HPより)
本学では、人格と個性を相互に尊重し合う「共生社会」の実現に寄与する人材の育成を目指し、とくに保育・教育にかかわる専門家の養成を行ってまいりました。皆様方がお暮らしの地域において、卒業生は保育・教育現場で日々精励いたしております。しかしながら、現状のコロナ禍における保育や授業実践において、教育現場では「新しい生活様式」に順応させるためにこれまでに想定していなかった苦慮をされ、その中でも様々な配慮や工夫をしながら教育活動を行われているものと思われます。
そこで、今年度の「TFU教育フォーラム2022」では昨年度に引き続き「ポストコロナへの志向——すべての子どもの確かな学びをめざして」という全体テーマのもと、それぞれの現場における工夫された実践等について、本学教員養成課程の卒業(修了生)を中心とする発表者より話題を提供していただくとともに、子どもの確かな学びに向け、近い将来のポストコロナを見据えた新たな学びのスタイルを模索していきたいと考えております。
今年度で11回目を迎える本フォーラムでは,初のオンライン形式となった昨年度フォーラムの実績を活かし,ハイフレックス(オンライン・対面併用)方式での開催と致します(※第一・幼保分科会を除く)。さらに今回より「中高英語」分科会を新設し,これからの時代における英語教育のあり方について積極的な提案を行っていく所存です。
会場 東北福祉大学 国見キャンパス(仙台市青葉区国見1-8-1)※オンラインによる参加も可能です
会場最寄駅など 仙台市営バス「東北福祉大前」 バス停下車,徒歩すぐ
JR仙山線「東北福祉大前」駅下車,徒歩10分
(※駅前所在「ステーションキャンパス」とは異なります。ご注意下さい)
主な内容
ポストコロナへの志向―すべての子どもの確かな学びを目指して
13:00~13:25
○開会行事
13:30~16:00
○分科会(第1~第6各分科会毎に個別進行)
・第1分科会(幼稚園・保育園)
テーマ:「非認知能力を育む保育―乳幼児期に必要な経験とは」
・第2・3分科会(小学A・B)
テーマ:「教科・教科外の指導,学級経営など」
※外国語に関する発表は、発表者:荒井 渉 氏(神奈川県大和市立柳橋小学校教諭)による「第4学年外国語活動「言語活動を中心とした授業づくり」」(※オンライン参加)が予定されています。
・第4分科会(中高社会)
テーマ:「歴史的な見方・考え方に基づいた,すべての生徒の確かな学びを目指して」
・第5分科会(中高英語)
テーマ:「新しい学習指導要領に基づいた英語教育」
・第6分科会(特別支援)
テーマ:「これからの特別支援学校に求められる教師像」
※各分科会の具体的な内容(講演・発表など)につきましては,本学Webページ「「TFU教育フォーラム2022」開催のご案内」にて随時公開致します。
問い合わせ先 「TFU教育フォーラム 2022」 実行委員会 実行委員長 冨樫 進
Tel: 0223011295
E-Mail: kyouikuforum@tfu-mail.tfu.ac.jp
ホームページ: https://www.tfu.ac.jp/education/fe/forum2022.html
備考 受付(対面 参加者)/入室(オンライン参加者):12:00~12:55
参加費:無料
要申込:WEB
締切日:2022年11月23日(水・祝)