Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ROSE of Migres 攻略 〈謎解き/進行〉

2018.03.29 18:37

ROSE of Migres の謎解き&進行についての攻略(まとめ)です。

以下には謎解きや探索のネタバレのみが書かれていますが、一応ネタバレですので、未プレイの方でネタバレを見たくない方はご遠慮ください。逆に、ストーリー自体のネタバレや、回収しなくてもエンドにたどり着ける情報などは、殆ど記載していません

(中には、ストーリー把握上、探索をお勧めしている文章も含まれます。)


手順については殆ど自己流なため、探索がプレイヤーの現状と前後する可能性がありますので、ご了承ください。

全ての攻略内容がむき出しで書かれているので、上からゆっくりとスクロールし、進行状況と重ね合わせて確認されることをお勧めします。






◆最初の部屋~

最も最初に必要になるのは、部屋奥の棚にあるスイッチです。五色のうち一色のボタンを押してください。それ以外は唐突にGAMEOVERします。

問題は棚の傍の張り紙の通り。非常に単純ですが、すぐ傍に更に分かりやすさを増すかの如く、「アルファベットの本」を配置。

単純に、言葉を英語にしてアルファベットを頭から数えた数字が対応しています。

色はCOLOR、猫はCAT……少し簡単過ぎましたでしょうか?


次は純粋に、本棚に設置しているスイッチを押しましょう。「隠しスイッチ二か所」のメモは、このスイッチを探してほしいが故です。

これは押すだけです。

最後に、はじめは固くて動かない部屋奥のレバーを引いてあげてください。

左奥の天使像に異変があるようです。


◆隠し部屋~

女の子がいる部屋です。恐れずに女の子を調べてみましょう。返事はありません。

そうすると、先ほどまではなかったものがひょっこり出てきます。これを拾ってあげましょう。拾うと自動イベントです。

そうすると、変な部屋が出てきます(魔法陣の部屋)

この部屋では、とりあえずアイテムを拾って帰るだけです。定番のこのアイテム…後ほど要ります。ここで奥の部屋ばかり気にしたら負けですが、書いてあることを一応読んでおくと良いでしょう。

先程拾った「緋色の薔薇」があると思います。これは、アイテムの文字に従ってください。花言葉の本にもあったように、これを燃やすと、最初の部屋から下向きに出れます。

場所は、最初の部屋にあった燭台です(魔法陣のではありません)

手が届かない場合は、恐らくもうお気づきの筈でしょうから、高いところに手を伸ばす定番アイテムを、すぐ傍で拾って置きましょう。入り口側には置けません…!


◆廊下~

思いの外、広いです。エスケープさせません。

いろんな部屋への道があるので、どんなドアがあるのか一応見ておきましょう。鍵で開くのか、鍵はないのか。後半でも割と重要です。

特に下側右のドアと、右上の天使像、あと、花や人形は見ておきましょう。

一番左のドアには入れるので、ここでは何もせずにそちらへ。


◆談話室~

この部屋はとりあえず、一つしかすることがありません。

一つのものが変な配置になっていることに気が付けば、割とすぐです。結局は探索が重要なゲームですので、ピアノとか、鏡の枠とか、階段とか、触っておきましょう。ちなみに左上の書類二つは、ストーリー関係です。何となく把握して頂ければ問題ありません。

一番わかりやすいのはドレッサーの落書きです。点の位置と、枠の形を見て、部屋を見直すと分かります。椅子を先に触っておくと、もっとピンと来るかもしれません。

ここで、鍵が手に入ります。鍵が手に入ったらとりあえず、それ以外の場所はとりあえず無視してください。スルースキルも重要です。


◆資料室~

廊下の下側、左のドアの鍵を開けて中に入りましょう。自動イベントが発生します。

その後、散らかった書類が発見されます。それを読むと、少し厨二臭い文面がありますが、まさにその通りです

単純に、前が見えていそうな石像の正面にある燭台に火はつけないでください。(間違えた燭台に火を付けるとその場で火が消せないですが、一度廊下へ出ると火は消えますので、やり直しはそこから。)

これを行うことで、右下の部屋(倉庫)が開きます。ドアに触りに行きましょう。

ダッシュで行きたくもなりますが、ストーリー関係の文章等が、この資料室には大量に盛り込んであります。ストーリー進行もご覧になりたい場合は、資料室のいろいろな所を触ってみてください。

後半にまたやって来ます。今後の進行に必要な情報もありますので、沢山触りましょう。


◆倉庫~

いくらかアイテムが手に入ります。

進行に必要なものは「弓」と「薬草」です。「薬草」は後からもとりに来れますが、マップの配置上異様に面倒なので、先に取っておくこともお勧めします。(どうでもいいアイテムも沢山手に入りますが、これは気休めにもなりません…役立たずです。)

弓を手に入れたら、廊下の事を思い出しましょう。弓を必要としていそうな物があったと思うので、廊下へ戻ります。


◆廊下Ⅱ~

弓矢を天使にセットします。適当に触っていても最悪気が付くギミックです。

弓をセットしたら、花を押してあげましょう。廊下に花は二種類あります。が、石像の文章に書いてあるものに対応する方を選んでください。(最悪消去法でもクリアできます。)

参考は、「最初の部屋」の花言葉の本です。

弓矢が上手く飛んだら、一番右の扉が開きます。躊躇せずに進みましょう。


◆階段~

とりあえず何もないゾーン1です。

でも、桶だけはちゃんと見てあげてください。一応窓もイベント反応します。


◆真っ白な部屋~

面倒なことに、この部屋にはパスワードのヒントが二つあります。しかしとりあえず今は、真ん中の四角が並んでいるやつだけを使いましょう。左上の張り紙は後で使うので、今は思考から排除します。

まずは、銀皿に入ったものに火を付けましょう。色が付きます。

そうしたら、奥のドアの横の文字を読みます。これが数字を入れる順番です。矢印で並べられている英字は、元素を差します。ぴんと来なければ、右上の机の上の書類を読んでみましょう。

書いてあるまま、炎色反応です。各元素に対応した色のついたお皿がある位置の数字を……いえ、数字が何かを考えます。

この四角さと、上のオブジェの並び。周囲にまみれているヒントから、日頃よく見る数字が並んだアレを想像できると思います。

あとは、特定できた数字を、矢印で並んだ元素の順に入れていきます。入る数字は5桁です。

これで、奥の部屋が空きます。


◆会議室~

ほぼお遊びの部屋です。右奥のスイッチっぽいキーロッカーを開けましょう。ただのなぞなぞです。

看板のなぞなぞを解きましょう。ヒント等は、机の上の書類から手に入れてください。特に、棚の上の書類は読みましょう。最悪それだけ読めばキーロッカーは開くことができます。基本的にオーウェンの言っていることが全てです。

ここで、もう一つ進行に必要なアクションとして、暖炉から「武器庫」へ上がります。ここで、爆弾を拾っておいてください。ここも薬草同様、取り逃がすと後で戻るのが面倒です。

エントランスの鍵を手に入れたら、談話室の下へ続いていた階段で、エントランスへ行きましょう。


◆エントランス~

明らかに分かりやすいギミックです、が、それより先に自動イベントがやって来ます。エントランスだもの。

単純に、チェスの各コマを、階段横の石板に描かれた位置に移動させてください。

ここでは、コマは体で押しながら進めます。

英字、数字の位置は、小さな看板に書いてあるので、問題ありません。チェスのコマの見分けがつかなくても、右上の本を読めば大丈夫です。恐らく。

うっかり角などに駒が詰まって動かなくなった!というときはエントランスを出ましょう。そこまで鬼ではありません。

全てを指定の位置に移動させると、「へやの鍵」が落ちてきます。

白い部屋の右のドアの鍵ですので、猛ダッシュで「真っ白な部屋」に戻りましょう。


◆へや~

バイオレンス要素がようやく見えてきます。ここでも自動イベントです。

この部屋では、まず「ポット」を取っておきます。となりの日記はストーリー関与です。

まず、ピアノから説明します。ピアノには第二弾のなぞなぞが埋め込まれています。左奥の本棚の「大将の図鑑」シリーズのNoを見ながら、シンプルに考えてください……漢字です。

ここで手に入る「楽譜」はアイテム欄より見れますが、これはかなり後に使います。今はスルーしましょう。

次は、ドレッサーの鍵です。すぐ横のキラキラのメモをヒントに鍵を開けてください。丸の並びを見てすぐにピンとくる方も多いと思いますが、ひと昔前のお電話です。

丸の位置に対応する番号を、メモに書かれている数字の順番で入れてください。

ドレッサーが開くと、直ぐ奥の部屋「解剖室」の鍵が手に入ります。


◆解剖室~

なけなしのホラー感はここで使い切りました。自動イベント注意です。

ここでは、後で必要な「薬品(カニバス)」を手に入れるのと、一番右奥の広い牢屋から「脱衣所の鍵」を手に入れます。

カニバスは、左側の引き出しに入っています。暗証番号は三桁。その数字のヒントは顕微鏡にあります。点と線が並んでいると言えば、モールス信号です。真横に、モールス信号を数字に変換するためのヒントも置いてあります。

ここで気を付けるのは、顕微鏡の見え方です。主人公はプレイヤー視点を意識しているので、見えている状態のモールス信号は逆向きです。180°回転させてから見ましょう。ここの暗証番号は「335」です。

引き出しからカニバスを取って、「脱衣所の鍵」も手に入れていれば、この部屋はもう出ても構いません。

ちなみに、ハルピュイア以外の牢屋のドアを調べると怪物が鳴きますが、ハルピュイアの牢屋のドアを触ると突然GAMEOVERするので気を付けてください。


◆脱衣所~

「へや」の下の部屋が脱衣所になります。鍵を開けて入りましょう。

ドアにまっすぐ行くと「かぎはみずのなか」と言われます。正直、これを読まなくてもテストプレイヤーは気づいたら鍵を見つけていました。

鍵はトイレタンクにあります。実際どんな作りにしたら鍵が出てくるのかは謎ですが、トイレを三回触ると、鍵はすんなり手に入ります。「風呂場の鍵」ゲットです。

ここはこれだけです。風呂場へ行きましょう。


◆風呂場~

桶にちょっとしたヒントがありますが、これは純粋に右に90°回すと、今の位置(NOW)とEXITが書かれているだけというものです。

風呂場は、手前側の風呂に潜りましょう。ここから水中に入れます。

※水中に入るとセーブが出来ないので、ここではセーブをしておくことをお勧めします。


◆水中~

リミットがあります。

死を覚悟するか、ちょっと寄って風呂場に戻る程度であれば、入ってすぐ右に曲がった方面も探索出来ますが、正しくEXITの方へ行くには、潜ってそのまま下に真っ直ぐつきすすみ、右に曲がって目指したほうが良いです。

(壁に当たるまで下に向かい続ければ、多少経路の違いがあってもたどり着けます。)

右下に明らかに怪しいカーテンと穴があるので、そこから上に出れます。

※通り道に板が落ちています(キラキラ有)すぐに使うので取っておくと良いです。


◆川の側~

壊れた橋に水中で拾った板を置き、向こう側の鍵を取るだけです。これは「銀色の鍵」で、「真っ白な部屋」の左側の扉に使います。

ここで必要な行動はこれだけです。水の抵抗で速く走れませんが、もう一度頑張って水中に潜り、風呂場に戻ってください。


◆団らん室~

真っ白な部屋から、左の扉を開けるとここに着きます。

ここは、まず左奥の血痕のある扉を見てください。そこにヒントがあります。

これは、機械を触る順番と触り方を示しています。細かいことはその辺に散らばっている童話から得られます。触ることが出来るのは、「時計の針」「燭台」「瓶」「左下の観葉植物」です。

童話と言葉を見比べながら、

時計の針を2に回す(狐 2匹)→燭台に火をともす(神の子白烏 朝が来る(明るくなる))→瓶のふたを開ける(泣き虫蛙 中を覗く)→観葉植物の土を取り出す(犬 木の根っこ)

を順番通りに正しく行ってください。

手順を間違うと理不尽にGAMEOVERになります。うっかりミスを防ぐべく、セーブをお勧めします。

この手順を正しく踏めば、「寝室の鍵」が手に入ります。左上の部屋に入りましょう。

(また、机には日記があります。ストーリーを理解する上ではそれなりに重要です。)


◆寝室~

単純に奥の部屋を目指します。

本棚の中の四色の本を読み、その後にベッドの間に置かれた左側の本を読みます。遠回しな表現をしていますが、これを基にドアで「半角英数大文字」を記入するようになります。

1(月)から始まる時の流れに従い、色の英語表記の最初の音を大文字で記入すれば、正解です。


◆誰かの部屋~

ストーリーを知りたい方は、なるべくこの部屋の書類も読んでください。この辺りから段々と全容が見えてきます。

この部屋では、まず単純に右側の倉庫への鍵を、真ん中奥あたりの割れた机から手に入れます。この時、無駄に木の棘が刺さりますが、彼は後半になっても全く抜きません(余談)

そのままドアへ直行し、開けます。

次の部屋(奥倉庫)は項目を変える必要が無いのでそのまま続けますが、この倉庫で手に入るのは「鋏」だけです。鋏を取ったらさっとUターンしてください。

戻ってきた「誰かの部屋」にて、左下の袋の紐を切ります。ここで「管理室の鍵」が手に入ります。「管理室」は、「団らん室」の右上にあった部屋です。団らん室まで戻り、鍵を開けましょう。


◆管理室~

進行させるのに必要なイベントを、PCを触ることによって発生させます。動画を再生してください。講演会の映像が終わった後に、もう一度PCを触ると、プリンターで印刷ができるようになります。印刷を可能にしますか?にyesと答え、プリンターを触りましょう。

プリンターから出てきたものは、「真っ白な部屋」の左上にあった紙と、掲示板とに照らし合わせて使います。

計算は単純です。プリンターから出てきた紙の数字に対応する原子の電子数を、張り紙で確認したLの核の分だけ数えます。L核は分からない人のために、元素記号と核の円の色を見比べると分かる仕様になっています。

それらを足し算し、その後、プリンターから出てきた紙の下の三十丸で赤点を無理矢理三桁の数字にします。比較的点(電子)数が多いため、数字自体も分かりやすいかと思います。

これで完成する数字は「214」です。管理室にある青い箱に入力して開けましょう。

ここでは「キッチンの鍵」が手に入ります。「団らん室」に戻り、一番左側の扉を開けましょう。


◆キッチンルーム~

ここは、まな板のクソぼろ包丁を手に入れ、ケーキを切るだけです。中からなんとも雑に鍵が出てきます。そして雑に包丁は折れます。

「キッチンルーム2」の鍵を手に入れたら、キッチンルーム2は直ぐ一つ奥です。


◆キッチンルーム2~

ここで、ようやく「薬草」「カニバス」「ティーポット」が活躍します。

まず、半開きの扉から腐敗肉を手に入れてください。

そして、次は右奥の鍋で全てを混ぜて茹でなければいけませんが、そこでまず、階段に猛ダッシュで戻ってください。(ゆっくりでもいいです。)

何故かはお判りでしょうが、彼(主人公)は水を持っていません。あの時見た「重い桶」はこのために置いていました。

(ちなみに、他の水道からは水が出ず、風呂場の水も文章で「普通の水ではない」という説明が入るため、ここの水でなければなりません。)

ティーポットで水を手に入れたら、具材を全て鍋に入れ、一度スイッチに触れましょう。

そうすると、「ガスが通っていない」というメッセージが入ります。「管理室」にガスコントローラーがあるのですが、このイベントを起動させないとそのコントローラーを触ることが出来ないという厄介さがあるので、ここで管理室に戻ってください左下の機械の中に「キッチンルーム2」のガスコントローラーがあるので、ガスを入れましょう。

これでキッチンルーム2で、お鍋をぐつぐつ出来ます。一定時間たって煮る音が止まると、「キッチン倉庫の鍵」が中から出てきます。

ンパク質を溶かす劇薬の中から、どのように取り出したのかは謎です。

キッチンルームに戻り、左下の扉を開けましょう。


◆キッチン倉庫~

倉庫あるあるですが、ここでは「ハンマー」を手に入れるだけです。

暇な人は少しだけ林檎を触ってみてもいいかもしれません。

資料室を探し回った人はお気づきでしょうが、資料室左下の部屋の鍵は、すぐ傍の植木鉢の中にあります。では、また「資料室」に戻りましょう。


◆資料室Ⅱ~

単純です。ハンマーで左下の植木鉢を割って、左下の部屋に入ってください。


◆資料室奥~

この部屋では一気に「今までの場所について」がはっきりします。まずは、奥の机のど真ん中の本を読みましょう。ストーリーの本題です。

最後まで読むと、中から「小さいメモ」が出てきます。

周囲の書類も読んでみてください。ストーリー関与と、小さいメモに連携した書類があります。

謎自体は簡素で、純粋に「本の形をした部分に資料室にあるその色の本の数を当てはめて計算するだけ」です。三桁の数字が完成したら、「奥資料室」の中で何となく新しめの左側の引き出しのロックを解除します。中からは「機械室の鍵」が出てきます。

ランニングです。「会議室」(なぞなぞキーロッカーの部屋)に戻ってください。


◆機械室~

「会議室」の奥側のちょっとかっこいい(?)ドアが機械室へのドアです。

機械室へ入ったら、むやみやたらに触らない方が良いです。殆ど反応する部分は無いですが、たまに死にます

まず、左へちょっと進んだ先の張り紙と、本を見ましょう。

本は、スイッチの位置。張り紙はヒントです。

この場合、最悪「消去法」で正解にありつけます。が、真面目に解くと、一番遠くに届く色は「赤色」です。赤い印の部分を、矢印の方向から押しましょう

押し終わったら、一番左奥のレバーが動きます。ガチャっとして大丈夫です。

ここを押したら、「何処かのドア」が開きます。表示された文章を読んでいればすぐに気づくかもしれません。廊下です。


◆なぞのへや~

廊下の右下の部屋がここになります。まずは、下まで降りてみましょう。

岩が邪魔で通れないと書かれていますが、これを「爆弾」でぶっ飛ばします。爆弾を入手していない方は、会議室の暖炉まで取りに行ってください…

岩に爆弾を設置しましょう。

そこで、直に火を付けると、爆弾は即爆発します。GAMEOVER対象です。なので、部屋の右下から右上に続く一本道を通って、上の部屋に上ってください。

そこには、右上の箱に「着火タイマー」があります。これを爆弾と共に設置してください。


◆なぞのへやⅡ~

爆弾に火を付けると、おにごっこ(簡単)が始まります。不安な場合は、火を付ける前にセーブすると良いでしょう。

火を付けると、「ハルピュイア」が出てきます。主人公の発言通り、廊下まで逃げ切ってください。

ここでは、ハルピュイアは障害物を避けられません。障害物にぶつけることが出来れば、上手く逃げられます。

最も効率がいいのは、檻を真っ直ぐ抜けた後に左へ曲がり、左の噴水の右側を抜けるルートです。全てのハルピュイアが噴水にひっかかり、一匹たりとも追いかけられなくなります。

歩数制限もあるので、橋を渡るのはお勧めしません。

廊下に出れたら、もう一度この部屋に入りましょう。

その後は、下のドアを出るのですが、そのドアにも鍵がかかっています。ここの鍵には「高いところにあった物」というヒントが設けられています。

えぐい気もしますが、鍵の落とし主はハルピュイアです。上のドア付近にある羽の残りのなかから、鍵を手に入れてください。

鍵を開けて下へ進みましょう。


◆何処かと何処かを繋ぐ部屋~

この部屋は全体的に「見本」です。十字路の左右から向かえる部屋で、この左右に並ぶ物達が必要です。真ん中の看板と、左右の石板は読んでください。

右の扉を開くときだけは、アイテムの使用が必要です。「金色の声」とは、純粋に金色のものから出る音の事です。無事開けば、理不尽にGAMEOVERにならずに進めます。


◆天使と悪魔の見る部屋~

この部屋に着くまでの通路には実はあまり意味は無いです。が、ストーリーの端くれでもあります。

この部屋は別々左右の向きからしか来れないので、走る羽目になります。

この部屋では、天使の部屋では十字路で見た通りのことを、悪魔の部屋では十字路で見たものとは反対側のことをしてください(選んでください)

間違うとGAMEOVERになるので、結局消去法でもやっていけます。うっかりミス対策のセーブおススメポイントです。

全ての項目が終了すると、十字路の一番下にあるドアが開きます。そろそろ終盤です。


◆無名の空間~

この場所に入ると、自動イベントが発生します。

ここでのヒントは、言っているまんまです。丑三つ時に小さい針が指す数字の天使の真っ直ぐ目の前の列と、横の延長線で薔薇が三つ重なる場所を見つけてください。ちなみに、前者さえわかれば一歩ずつ確かめても当たります(メタ)

「まっしろな鍵」を手に入れます。下の扉を開けましょう。


◆死体安置所~

ここは、謎解きはありません。

探索しているうちに、鈴が何かに反応するシーンが出てくると思うので、それで鍵を開いてください。見えにくいですが、右下の扉が通れるようになります。


◆無名の場所~

死体安置所からすぐの場所は、何もありません。セーブは出来ませんが、次のステージで出来るので問題ありません。右奥に進んでください。

次は赤っぽい場所に来ると思います。ここは、奥の部屋の選択をミスするとGAMEOVERになるだけです。真ん中の掲示板にヒントがあります。周囲は真っ黒なので、うろうろしながら探しましょう。

うろうろしているうちに、透明シートを見つけた場合、そのシートを持ち歩いて上手いこと掲示板に持っていってみてください。どう見ても文字です。多くの入り口から、一つだけの入り口に絞ることができます。

入り口に入って、一時進むと、自動イベントが入ります。通路自体は何もないので省略です。


◆教会のような場所~

まず、目の前のアイアンメイデンを見ましょう。数字は「0」です。

次に、中央の紙を見ましょう。ヒントと手順が書いてあります。

見落としがちですが、椅子の方へ行ってください。数字の描かれたレバーがあります。それを、ヒントの文字通りに動かすだけで良いです。

数字は全て「タロットカードの大アルカナ」に該当します。

三つのレバーを正しく動かし終わったら、「0」に戻ってください。自動イベントが入ります。

イベント終了後は、強制的に帰還です。そのまま先に進んでも問題ありません。


◆青の空間~

ここは、進行に必要なのは「会話イベント」のみです。明らかに怪しいアレに話しかけてみましょう。会話が終わると、直ぐにその場から出ることが出来ます。


◆少女の墓~

この空間ではようやく「楽譜」を使います。直ぐに気付く人は記憶力がある方だと思います。

楽譜の矢印の位置に、音階に合わせたアルファベットを入力してください。音階のアルファベットが分からない方は、近くにヒントが落ちている筈ですので、参考にしてください。

ここでは、別の楽譜が手に入ります。このとき、アイテムを見た方がぴんと来やすいかもしれません。


◆談話室Ⅱ~

楽譜を手に入れたら談話室に戻りましょう。

この「9番」の楽譜は、談話室のピアノで使えます。ピアノを弾いてみましょう。

終わった後は、観察眼を働かせてください。明らかに変わっている場所があります。それが、次のステージへの入り口です。


◆庭園~

花を手に入れ、本を確認しましょう。本を確認すると、なんとなく、行く場所とやることが分かってくると思います。


◆魔法陣の部屋~

術の準備をします。火を付けて、消えた魔法陣を描きます

(…順番に攻略を見てくださっている場合を考え、書いており、忘れていた人はおそらく「チョークが無い」ことに気づくかと思います。)

チョークは、この部屋の奥にあります。このタイミングでドアの文章を読めば、始めの時よりはなんとなく鍵の在処が分かるはずです。庭園にあります。

ここのドアが開けば、そこからチョークを持ち出せます。これで、術の準備に必要なものはそろいました。


◆術~

術の準備を終えた後に魔法陣の中央を調べると、術が開始できます。(まずエリンを連れてきます)

基本的に、エリンを連れて来ると部屋から出れなくなるので、エンドを集める場合はエリンを連れてくる前にセーブしておくことをお勧めします。

エリンを連れてくると、もう一度エリンに触れることで術を開始できます。


あとは、お好きなようにお進めください。



「エンド攻略」はこちら