Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

リトミックで楽しく遊ぼう

土日設定のワケ。

2018.03.29 14:24

 マタニティリトミック、今日参加のお約束をしたのは、お仕事をされている7ヶ月のママさんでした。上のお子さんもいるので一緒にやれると思うとワクワクします~(^_-)


赤ちゃんは外での様子をちゃんと聞いているんですよね。楽しそうだな~外はおもしろそうだな。と思ってもらえるといいな。


ところで、妊娠中もママが働いていることは、珍しくなくなりました。さらには産後も一年待たずに保育園の入園タイミングで4月復帰というのもよく聞きます。それはそれで全く否定するつもりはなく。むしろ自分も会社勤めなのでアリです。


いっぱい関連本も読み、会社ではどのように振る舞うのがいいか、復帰はどのくらいでとか悩みました。そんなことばかり考えていた時期もありました。


ですから、私は一人目の出産前にマタニティリトミックをするなんて余裕は全くありませんでした。

8ヶ月目まで仕事はして、産休に入った途端、さぁ休もう、なにもしたくない。と。


確かにそれがママの心理です。でも、

敢えていいますよ。

産まれてからの方がずっと大変なのよ★

ミルクやおむつ替えは待ったなし。夜も昼も関係ない。

可愛いけど、大人のような会話はできない。ツラくて孤独な気分も味わいました。

思考も今までと少し違ってしまった気もしました。


でも、だいじょうぶ!

音脳協会のリトミックでは音育児を伝えていますが、これがとても効果的です。


胎児期から信頼関係を築きながら、お互いが産まれてからも安心して居られる。


本当に素晴らしいことです。


働いているママこそ、このリトミックは赤ちゃんを深く感じる時間にしてもらいたいなー。


リトミック的な効果はもちろん、

少しでも音育児で産後を楽しくできたらなぁ~

そんな風にも願ってます。

なので、働いているママさんへの可能性を広げる為に土曜日設定にさせてもらっています。


休日が週末でないかたのクラスも考えなくてはね・・・。

必要あれば、リクエストください!

トップメニューのお問い合わせからどうぞ。


まだまだマタニティリトミックも募集中です!迷っているならやってみよう~。

 近所の神社にて夜桜見物。

ライトアップは雰囲気満点。

あー。桜に手が届かないー。

と上の子。お花も感性高まります。