【浅草②】浅草宮戸町
2018.03.31 10:26
町名:浅草宮戸町
読み方:あさくさみやこちょう Asakusa-Miyakochō
区分:町丁
起立:1872(明治5)年
廃止:1873(明治6)年
冠称:「浅草」
後身:浅草馬道町一・二丁目
現町名:台東区浅草一丁目
概要:1872(明治5)年、雷神門内の浅草寺の門前町で、通称を「南谷」といった地。成立の際、浅草寺の子院9ヶ寺を併合し、隅田川の別称である宮戸川(みやとがわ)の名を採って町名とした(町名は「みやこ」)。当時の戸数547・人口2,171(府志料)。しかし翌1873(明治6)年には通称の「浅草寺中借地町屋」の方が定着してしまい、自然消滅。1877(明治10)年、浅草馬道町一・二丁目のそれぞれに編入となった。現行の浅草一丁目の一部で、雷門を入って仲見世が建ち並ぶ西裏側。
撮影場所:浅草宮戸町