来年度は2ndを吹こうと思います。
2022.12.12 22:27
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/377465/ba872fc55e7f58b66f111722bd96a9b3_d0d62f42b88340aa0719a91a3c140436.jpg?width=960)
東京音大吹奏楽アカデミー専攻は開講から4年目をむかえ、今年度初めて4学年揃って活動をしています。
ただ、トランペットパートは、現在1年生と2年生のみ。開講から2年間は学生がいませんでした。
吹奏楽アカデミーは合奏の授業で講師も一緒に演奏します。結果的に最初の2年間は僕ひとりで合奏していたわけで、トランペットとコルネットの楽譜を両方広げて片手にはミュートを握りしめ、こっち吹いてあっち吹いて、正直かなりキツかったです(面白かったけど)。
でも、2年前、1年前とトランペットの学生が入ってくれたおかげで現在6名+荻原で合奏をしています。ほとんどの曲もこの人数がいればすべてのパートをカバーできるので安心です。が、正直なところを言えばまだ少し不安なところがあったので、僕は結局ずっと1stを(一応アシスタントという名目で)担当していました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/377465/1b7380403cf7299a95cf53b0ed1da7b3_980741801449d6578720d6e63f777c0e.jpg?width=960)
先日の秋学期修了演奏会でも、前半のA.リード作品3曲は1stトランペットを吹きましたが、リードの作品ってトランペット結構キツいんですよね。
来年度の演奏会では3年生、2年生になるので、もうそろそろ僕が引っ張らなくてもいいんじゃないかと思うので1stを下りて2ndでサポートしていこうかと思っています。学生だけでばっちり演奏できて、僕はいてもいなくても大丈夫、というくらい心強い存在になってくれるといいな、と願っています。
荻原明(おぎわらあきら)