Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

“笑み屋“

腸の働き🎶大切にしよう♪

2022.12.05 04:58

みなさん、こんにちは♪

今日は「腸の働き」について✨


腸は何をしているんだろう?

すごい大事な臓器ではありますが

ざっくり、で記憶してる方が多いと思います。

私もありすぎて忘れる時があります( ̄▽ ̄)w


なので改めて✨


①消化(食べ物の分解。)

②吸収(糖、アミノ酸、脂肪酸などの栄養を吸収。)

③排泄(身体に不要なもの、毒素を出す働き。)

④合成(ビタミン、ホルモン、酵素なども生成。)

⑤解毒(腸の粘膜や腸内細菌が、化学物質の分解、ブロック。)

⑥浄血(腸内の腐敗を防ぎ、綺麗な血液を作る。)

⑦免疫(リンパの70%が集合し、腸内細菌とタッグを組んで病原体、ウイルスから守る。)


身体が循環する為のこと。

身体が常にクリーンでいるためのこと。

身体が自分自身を守るためのこと。


全てを担っている機関であります。

すごいですよねぇ〜😯


だから、大事にしないといけない所なのです✨


腸のことは気にかけていますか??😊



生活の中で身体がスムーズに動くことを妨げてしまう事😭㊙️


・自然界になかったものを摂取する。(加工品、添加物、化学調味料、化学物質・・・)

・体を冷やす行動。(冷たい物ばかりのむ食べる、薄着、シャワーのみ・・・)

・食べすぎる。(1日3食以上、同じものばかり食べる。)

・睡眠不足。(睡眠時に身体ができる働きがある。)


まだまだ、いろいろあると思いますがざっと最低限の気をつけたほうがいいこと✨


生活上「できない!」という部分があるなら、


「それをやめないことで身体に起きるリスクを受け入れること。」です。

だって、不調の引き金のひとつなら、やめない限りは続くと言うこと。


でも、それ以外のできることでうまく調整していけばリスクは軽減されるかもですね😊


そのリスクは3ヶ月、半年、1年、5年後10年後、15年後の身体に影響を及ぼすといわれています。

健康の研究は大体2年以上は行わないことが多いようなので、3年以上先に出た影響に関しては「因果関係不明」と言われてしまう現状。


もし、そのリスクが蓄積して、不調が起きた時、病気になった時は・・・


「その行動をやめるという選択肢をする。」ことが治るための行動です。

薬はあくまでも対処療法。根本改善にはなりません。


でも、急にやめるには逆に負担がかかる場合もあります。

何年、何十年も薬漬け、同じ生活、ストレス環境など。

体力がもたない、急激な好転反応で生活がままならないかも知れないので。


その際は、


「数あるリスクの中からできることを少しずつ、ひとつずつ、ゆっくりやめていく。」ことが大切。


何事も、急激なことは避けて、ゆっくり焦らず♪


「○○で悪くなった!」

「○○のせいだ!」

「○○をしたせいだ!」


「それだけのせいで」というのは世の中には一つもありません。

いろいろなリスク要因が重なっただけで。


腸への負担をまず最小限にすることを考えて生活してみましょう🎶

時に崩れたっていいんです🎶

私も健康とは真逆の生活してる時も時もあるので😂


バランスをとりながら✨


これを見て、何かを変えたいな〜とか

腸活のきっかけに、笑み屋の整体で「おなか」をほぐすことお勧めします😊