【宮古島の恵 コリンキー】食感楽し、キンピラで♡
2022.12.09 07:15
また見つけました!初めて見る野菜、コリンキー@宮古島あたらす市場!リンゴくらいの大きさで、鮮やかな黄色がキレイ。カボチャの一種なんだそうです。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/337817/b78b030ccc7e3cae1e8ae502e744ad6e_a307fcc315fa4942b4a4efe24cf322d2.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/337817/c72e81a4390a751be38ab7796eb420d1_b7f674473a7b28176f2bc09be240d36e.jpg?width=960)
調べてみたら栄養満点、βカロテン、ビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などなど…
皮が柔らかいので生食できるそうですが、βカロテン入りならば、オイルで炒めた方が栄養を摂取しやすいかも?
それにアーユルヴェーダ的に、冬はヴァータ(風)の質があがり、乾性、冷性は大敵。オイルの力を借りたいということで、キンピラを作ることにしました!作り方、ご紹介しますね。
まず、縦半分に割ります。普通のカボチャより、柔らかくて切りやすい!
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/337817/6a7166e9e70a2d2bb99000856e4fc38a_3d89d4f765bdc0d2a6e943900a572064.jpg?width=960)
中のワタとタネをギザギザスプーンで取り除きます。
さらに縦に半分に割ってから、薄くスライスします。
ごま油、大さじ1.5くらいで炒めます。
柔らかくなったら、醤油、みりん、酒を各大さじ2くらいを加えて、水分が無くなるまで炒めます。
宮古島は、カツオ出汁を使った料理が多いので(カツオの名産地なんです)!宮古島らしく、カツオ節を大量に入れてみました。
ゴマを振って、出来上がり·͜· ︎︎ᕷ
レシピとしては、よくあるキンピラ笑
でもさすがコリンキー♡こりこりと、食感最高!クセのない味で、食べやすい。キレイな黄色で、食卓に色を添えてくれました。
また見かけたら、買いたい野菜の1つです。宮古島野菜、やっぱりいいな( -᷄֊-᷅ )