Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

herablog

進捗管理にGitHub TO-DO Listを使ってみた話

2015.03.24 06:49

現プロジェクトにはプロデューサー・デザイナー・エンジニア(iOS, Android, サーバー)がいて、それぞれ企画・デザイン・実装を担当しています。案件を進める際には、プロデューサー → デザイナー → エンジニアといったように必ずしも一方向に進まず、実装してからデザインが変わったり、そもそも企画自体が微調整されたりする場合もよくあります。


はじめのうちは問題なかったのですが、案件が多くなったり、修正が増えたりするとそれぞれのコミュニケーションが複雑になり、誰がどこまで作業完了したのか確認することに費やす時間が膨大になりました。


この問題を解決するために、進捗管理をGitHub TO-DO Listで試してみることにしました。プロジェクトの大きさやメンバーによってTrelloやJIRAといったプロジェクト管理ツールを使えばいいのですが、今回は必要最低限の機能でシンプルに、また、そもそもエンジニアはMarkdownが大好きで、ドキュメントを書く際にはできるだけMarkdownを使いたいというこっそりした要望もあるので、この方法にチャレンジしてみました。


実際には、以下のようなフローで進めています。


## 案件をつくる時

GitHubで新しいissueをGitHub To-Do List形式で作ります。リストには開発に必要なメンバーの名前を入力します。ドキュメントがある場合はそのリンクも挿入します。

## 担当分のタスクが終わった時

担当のタスクが終わった時に、チェックを入れます。新たな作業が発生した場合には、一度チェックを外し、改めて作業を開始します。こうすることで、各案件に対し、どこまで(誰まで)作業が完了しているのか一覧化することができます。

この場合は、構成・デザイン・API作成が終了し、あとは各OSの実装を待つのみです。



このように、GitHubのTO-DO Listを使えば、

1クリックのON/OFFで済むので、直感的

* Web画面なので共有が楽

* 管理に必要なMarkdownの記法も限られているので、だれでも編集できる


といったメリットがあり今もうまく機能しています。


業務フローは常に改善が必要ですが、現プロジェクトではしばらくこの方法で進捗管理をしてみようと思います。