Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Colorful Kitchen Works

ブッシュドノエル風 𖠰 ロールサンドイッチ

2022.12.10 00:25


早いもので、今年もクリスマスが近づいてきました𖠰


クリスマスケーキは結構なお値段だし、かと言って作るのも面倒だなぁ…という方!

今年は、サンドイッチのケーキはいかがでしょう☆


クリームも、らくらくホイップなどを使えば、手間なくクリスマスケーキの出来上がり!

素朴な雰囲気のデコレーションも楽しい♪


ぜひお試しください 𖠰




【材料】


♦︎サンドイッチ用食パン

→写真は6枚×2パックになっている、耳なしのサンドイッチ用食パンを使用


♦︎苺ジャムなど、中に入れるもの

♦︎ホイップクリーム(らくらくホイップ使用)

♦︎好みのトッピング材料



【作り方】


❶まず最初に、食パンを600wのレンジで10秒ほど加熱すると、しっとりしてパンが割れたりしにくくなります。


食パン2枚に苺ジャムなどを薄めに塗る。


❷1枚を端からくるりと巻いていく。

特に巻き始めをしっかり詰めて巻くと、断面が綺麗に仕上がります☆


巻けたら、もう一枚のパンの手前側にのせ、重ねてさらに巻く。


巻き終わりの部分にジャムを足して、はがれないようにしておくと◎


ラップでしっかりと包んで巻き終わりを下にし、30分ほど寝かす。


❸端から2cmくらいのところを斜めにカットする。

切れ味の良いもので切ると綺麗な断面に☆


❹ホイップクリームを少量、ノリがわりに付けて…


短い方のパンを、カットした断面を上にしてのせる。


❺ディナーナイフなどでホイップクリームを塗っていく。

あまりきっちり塗らなくても、素朴な雰囲気になるので大丈夫です♪


小さめのフォークで、全体に木の模様を入れる。


好みのトッピングをして完成☆



こちらは、外側も中もらくらくホイップ(チョコレート)を使用


きのこのトッピングはカルディで購入しました。ピンクや黄色のパステルカラーのきのこも入っていましたよ♪





【クリスマスツリーサンドイッチの作り方】


今回のツリーサンドイッチは、パンの切れ端が出ないように、食パンを写真のようにカットし、お箸で押さえて繋げました。


この方法だと、食パン1枚で三角形が2枚とれます♪


後は、好きなものを挟んだりのせたりでOK!

写真は、中にホイップクリームと苺、

表面は抹茶あんと、三角形に合わせてカットした苺を使用しています。


抹茶あんは、白あんに抹茶を混ぜたもので、塗りにくい場合は水を少量加えて柔らかくしてみて下さい☆

あれば抹茶クリームなどでも◎


ツリーの幹はシガービスケットです。




苺は「あまおう」を使用

真っ赤な断面がかわいい☆


ブッシュドノエルサンドは、ミニサイズで子供のおやつにもぴったり☆


今年も素敵なクリスマスになりますように 𖠰𓌉𓇋