Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あんしん村IT支援室

DX事例/音声入力で業務時間を高速にする方法

2022.12.17 01:00

IT介護支援室・代表、林です。

お世話になっています。


有料老人ホームあんしん村の介護の現場では、電子カルテを使っているのですが、入力を早くするために、、音声入力を活用しています。



音声入力のメリット・デメリット

メリット:

・簡単に素早く入力できる

・キーボードを使わないので誰でも出来る

・共有や伝達が早い


デメリット:

・精度が十分でない、80~90%程度

・人前で行うには照れる(笑)

・クラウドや端末など環境に依存

などがあげられるでしょう。



介護の現場で活用できる、音声入力と言えば、

・事務所や電話内容を手書きからクラウドへ

・日々の介護の記録を入力する場面

・担当者会議やモニタリングの文字起こし


などが考えられるので、それぞれでも出来れば、仕事の効率が上がるので、おすすめです。



あんしん村での取組(1)事務所の伝言内容をクラウドへ

・電話メモを手書きで残す

そんなことをしていませんか?


これは、

・外出が多い私にとって、事務所に戻らないとわからないということや、

急ぎ・急ぎでない内容についても電話をせねばならず、ストレスになっていました。


そのため、

・Slackの電話メモに登録を徹底しました

これはペーパレスにも共通することですが、Slackにしたことで、アプリやipad・iphoneといったパソコン以外からでも入力でき、音声入力やテキスト入力が出来るようになりました。

Slackについては別途別記事で書きますが、チャンネル毎にメールアドレスを設定するので、各種問合せやメール受信を見ることも出来ます。



あんしん村での取組(2)日々の記録を音声入力

電子カルテはFileMakerを使用しています。ipad版のFileMakerGOを使用して開き、

バイタルサイン(血圧上下・脈拍・体温)

日々の記録

を音声入力しています。

ipadのマイクボタンを押して

「128/80/70/36.5」 ※/はスラッシュ

と音声入力し、「変換・次へ」ボタンで

血圧(上)=128

血圧(下)=80

脈拍=70

体温=36.5

の値をセットしてくれる、というもの


5を号に、1を日に、と誤変換もあるので、そこは自動変換機能を入れてもいいかなと思います。

他の記録は文章で入るので、キーボードやスマホ入力よりも、、、音声入力の方がかなり高速です。




あんしん村での取組(3)ケアマネージャの支援経過を音声入力

ただでさえアポ取って訪問し、事務所に戻ってからキーボードで入力すると、、、、モニタリングは1日3件が限度、ということもあるでしょう。


しかし、はやしの場合は高速です。

モニタリングの内容をSlackに音声入力し、事務所に戻ってからコピペで電子カルテに入力、誤字脱字を修正します。

これは「音声入力は恥ずかしい」と言われるので、利用者宅を出たあとの車内で一人で行えば、、、恥ずかしくありません♪

よくよく見ると、誤字脱字がたくさんありますから、コピペしたあとで修正します。




音声入力するためのツール

パソコン上での入力は適しませんから、ipadやiphone、スマホでの入力をおすすめします。


パソコン上で行うとすると、、、

「ディクテーションのソフトを設定し、音声用のマイクを準備し、いざ行うときはミュート解除して・・・」

なんて手間が発生するので。


ipadやiphoneであれば、キーボード横のマイクボタンで完了!というわけ。


Slackじゃなくてもいい

また、Slackじゃなくても、おすすめなのは、

・Google Keep

・チャットワークなどビジネスチャット

・自分だけのLINE

・自分だけのFacebookメッセンジャー

など、クラウド上で入力できるものは多々あります。


これをパソコン上でも設定しておけば、Slackでなくてもいいのです。



音声入力は仕事が早くなる!

と間違いなく言えます。