Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「宇田川源流」【日本万歳!】 日本のソフト文化のすばらしさはハリウッドの映画化された作品でわかる

2022.12.18 22:00

「宇田川源流」【日本万歳!】 日本のソフト文化のすばらしさはハリウッドの映画化された作品でわかる


 毎週月曜日は「日本万歳!」をお届けしている。日本のすばらしさや日本の良い所を記載し、またはそのような記事を紹介し、その内容を私なりに分析をしたうえで、その内容が、その人やその書かれている対象のモノだけではなく、日本の国民性や日本人の全てが持ている魂のような「何か」が重要であり日本の称賛されているモノであるということがわかるようにしている。つまり、それが日本人全体が持っているものであったり、日本人の国民性のようなモノ出会った場合、称賛されている記事はそのまま日本人全体を称賛しているということに他ならないのではないか。

毎週月曜日になると、日本人のほとんどは、働きに出る。日曜日などでせっかく休み、自分の世界に入っていた李、家庭に入っていたにもかかわらず、また働かなければならないという「マンデー・ブルー」な状態になる人が少なくない。もちろん仕事が趣味という人も少なくないのだが、そのような人は少数派であることは間違いがないようである。その為に、そのような「ブルー」な人々であっても、日本人一人一人全員が、日本人としての誇りと、世界から称賛されている日本人の国民性などを武器に、より一層仕事が頑張れるようにしてみたらどうかと思うのである。

自信があって自分に誇りを持った仕事と、そうではない人と、この二つの違いは全く異なる。先日も、「才能はあるが、その人の御機嫌によって仕事が左右され、酷いときは誰が見ても全くできていない仕事が行われる」という人物がある。もちろん、才能はあるのであろう。しかし、どんなに才能が有っても、その才能を使わなければ意味はないし、またその才能がご機嫌(精神状態)によって左右されるのであれば、逆に「精神状態をしっかりとコントロールできること」がプロの条件になる。金をもらって仕事をする以上は、どんな状態であっても仕事を受けた以上は「及第点以上」の仕事をすべきであるが、それができない人がいること自体がおかしいし、そのような人物を受け入れている組織は滅びる。

そのような厳しい中で仕事がある、その仕事をできる事こそ、日本人のすばらしさではないか。

「ヒロアカ」米実写化を発表

【モデルプレス=2022/12/13】コミックスのシリーズ世界累計発行部数6500万部を突破し、週刊少年ジャンプで連載中の堀越耕平による大人気コミック「僕のヒーローアカデミア」。この度、米Netflixが実写映画化を発表し、多くの反響を呼んでいる。

◆「僕のヒーローアカデミア」、Netflixが実写化発表

 「僕のヒーローアカデミア」は人口の8割が超常能力(個性)を使える世界で、敵(ヴィラン)と戦うヒーローに憧れる少年、緑谷出久の成長を描く物語。アニメは2016年から放送開始し、現在は毎週土曜日夕方5:30から第6期を放送している。

今回発表された実写化の監督、製作総指揮は「キングダム」の脚本と監督、Netflixのドラマ「今際の国のアリス」の監督を手掛けた佐藤信介氏、脚本はDisney+のドラマ「オビ=ワン・ケノービ」のジョビー・ハロルド氏。日本では東宝が劇場配給する。配役についてはまだ発表されていない。

◆「僕のヒーローアカデミア」、実写化に反響続々

 「僕のヒーローアカデミア」は現在も連載中の人気作品であり、漫画、アニメ共に多くのファンがいることからも実写化には大きな衝撃が走り、「ヒロアカ実写化」がTwitterのトレンドワードにランクイン。「まじ????」「不安もあるけど楽しみ」「忠実に再現して欲しいなぁ」「配役気になりすぎる」「漫画もアニメも好きだから楽しみ」と驚きと期待の声が上がっている。

 また、原作は随所にアメコミを意識した要素が見られることからも「元々アメコミベースだから期待できそう」「成功するんじゃない?」「ちょっと気になってきた」「思いっきりアメコミ映画にしてほしい」といったコメントも寄せられている。

 また、実写化の監督、製作総指揮は「キングダム」の脚本と監督を手掛けた佐藤信介氏であることからも「キングダム最高だったから期待」「監督の情報だけで見る気になった」「好きな監督だから嬉しい」「佐藤監督とヒロアカの相性良さそう」といった反響が集まっている。(modelpress編集部)

【Not Sponsored 記事】

2022年12月13日 16時20分モデルプレス

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12160-2045424/

 本日の内容は、日本の主要産業であるというか日本の最も時とする「ソフト」つまり、「漫画・アニメ」という日本文化をアメリカが映画化するという話である。日本のすばらしさは、そのような「実写映画化に耐えられるようなリアリティと、一方で皆が自分に近いものを感じられる平準化、そして、実際には本当にないファンタジー性を併せ持つ」ということがあり、なおかつその内容に関して、「心を打つストーリー」があるということになる。もう一つは、必ず日本のアニメーションは「自分が入れ込むことのできるキャラクター」があり、なおかつ「敵キャラクターも好敵手として素晴らしい人物」として描かれるようになっている。勧善懲悪ではなく、敵に茂木の事情がありその敵の事情が現代の人々の心をつかむものであるということが、大きな要因になっている。つまり、戦いたくはないが自分の精神や自分の思いをそのまま出していれば、戦わざるを得ないということになるという「戦争を好まない民族としてのストーリー」になっているのである。

ちなみに、ハリウッドで映画化された中で日本でも有名なのは、ゲームから実写化された「バイオハザード」や「マリオ」などもありまた日本の特撮の金字塔である「ゴジラ」もその中の一つであることは間違いがない。もちろんゴジラの場合は、元々が漫画ではないので、この中の含まないのかもしれない。このほかにも「トランスフォーマー」などは、シリーズ化されていたし、また「ポケモン(ピカチュウ)」もその中に入るであろう。

ちなみに、漫画の実写化は1925年の「ノンキナトウサン 花見の巻」が初めらしい。そのご現在までで実写化された内容はかなりあり、ハリウッドでも様々あってどれが最初であるかわからない。

また来年に向けて実写化が予定されている者も「ワンパンマン」や「君の名は」などかなりある。その中で今回の「僕のヒーローアカデミア」がネットフリックスで実写化されるらしい。まあ、日本のこれ等のアニメは上記にも書いたように実写化しても面白いのであるが、しかし、それは「その人間関係の背景などをすべて描くことができる前提」出なければならない。その意味では、日本人監督がしっかりと描いた方がうまくかけるのかもしれない。

同時に、2時間弱で一つの作品にしなければならないのであるから、そのどこを切り取るかということも大きな問題位なるのではないか。いずれにせよ、日本の作品のすばらしさは、様々なあるのかもしれない。その魅力は、やはり「日本人が日本人をモデルに書いている作品である」ということが大きな押印なのではないか。

日本のすばらしさは、日本人が日本人を知ることでできると考えられるのである。