Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

クリスマスワークショップ、無事終了です

2022.12.19 04:39

12月17日(土)に、ふれあいランド岩手にてクリスマスワークショップを行いました。

今回は親子で作れるクリスマスリースの製作です。


手織りのオーナメントキットを使って、リースにアレンジ。

台紙が2枚入っていて2個作れるので、1つはWSで作り、もう1つは自宅でじっくり作るもよし、時間に余裕があったら違うパターンで作るもよし、それぞれに思い思いのリース製作が始まりました。


まずはキットを開け、台紙にデニムの耳を巻きつけていきます。

巻いているうちにねじれてしまうので、親子共同作業で取り組んでいました。


6年生はさすがに早く、ものづくりが好きなんだな〜と見ていて感じました。巻き終わるとこういう白いリースの土台が完成します。



次は毛糸ボールを選びます。予め用意した毛糸ボールをリースに付けていくのですが、ボンドだと乾いてくっつくまでに時間がかかってしまいます。グルーガンは電源の関係で全員分用意するのが難しく、確実に作るには…と考え、1個1個結んでいく方法にしました。

付属のとじ針に毛糸を通し、ボールに糸を通していきます。白いコットンヤーンが扱いやすかったようです。


リースの土台にボールの並べ、色合いやバランスを確認しながら糸を通します。

黄色系のボールはもう少し数を用意しておけばよかったです。黄色は全体がパッと明るくなるので、ポイントに加えるのもいいですね。



毛糸ボールの中心に糸を通すには、ステンレス製のとじ針の方がスムーズです。キットにはプラスチック製のとじ針が入っていますが、ステンレス製はもう少し尖ってて滑りも滑らかなので、予備として持っていきました。


順調に進んでいるようです。




仕上げは、糸の結び目にボンドを付けて解けないようにしていきます。

とってもカラフルなリースが完成しそうですよ♪



1個めのリースが完成しました!


台紙はもう1つあるので、みなさん2個めの製作に入りました。今度は色を変えていきます。

最初に一気に糸に通してしまう方法もいいですね。作っていくうちに新しいアイデアが浮かんできます。こうしてみたらどうかな?こっちのほうがいいかも!そんなひらめきも加えながらのリース作り。

親子で参加ということで、お子さんも安心して進められました。一人では難しい作業も一緒なら大丈夫です。2個めは自宅での完成めざして、毛糸ボールを持ち帰りです。


私が個人的に好きな水色は思ったより残ったな…クールなイメージでちょっと寒いのかな。自分用に作ってみたいと思います。


今年一番の寒い中、皆様おいでくださいました、ありがとうございます!キットでできるアレンジをまた考えていこうと思っています。

よいクリスマスを〜!



#クリスマスリース #ワークショップ #クリスマスワークショップ #ふれあいランド岩手 #手織りオーナメントキット #図工教室 #キット #saccora #盛岡市