Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

お片付け無料相談で片付けのキッカケをつかみませんか?

2022.12.22 13:25

LINEに登録して頂いた方限定で、『お片付け無料相談』を行っております。

お片付け無料相談についての詳しい内容をお伝えします✨


今日もご訪問頂きありがとうございます❤

『家が整うと心も整う』

40代からの片付け迷子を応援する♬

山口県周南市・整理収納アドバイザーもりかわゆきです


①もりゆきが無料相談をする理由

なぜ「お片付け無料相談」をしようと思ったのか?

それは私が元片付けられない主婦だったころ、無知とは恐ろしいと思う体験をしたことです。

ある日、『裁縫箱』を取ろうとして、足を踏み外して棚の一番上に収納していた『裁縫箱』を取り損ね、1メートルの高さから落下し、左ひじを複雑骨折・全治3か月の重傷を負いました。

なぜよく使う『裁縫箱』を棚の一番上に収納していたのか?

一番使うモノは、取り出しやすい腰から目線の間までに置くのが整理収納では当たり前のことです。

その当たり前のことが出来ていなかった私。

無知とは恐ろしいもので、もしもその当時、整理収納の理論が頭に入っていたら複雑骨折をしなくて済んだと思います。


そんな経験があったからこそ、一人でも多くの方に私のような想いをしてほしくない。

私が『お片付け無料相談』をさせて頂き、整理収納の知識をお伝えすることで、一人でも多くの片付け迷子をなくそうと思ったからです。


②無料相談の内容

*LINE につないで音声のみのご相談になります。

*時間は60分以内 それ以上は有料になります。

*一般的な片付けの質問を受け付けます。

例)片付けの正しい順番とか、片付ける場所の順番とか、知ってるそうで知らない片付けの一般知識です。

*心理的な相談も受け付けます。

例)どうしてもモノが捨てられない。捨てるようになるためにはどうすればいいですか?など...

*画像をつないで、お客さまの実際の間取り図や収納のご相談は有料となります。


③お客さまのご感想

無料相談後にお客さまが送ってきて下さった感想の一部をご紹介します✨

このほかにも沢山ご感想を頂いています♡


④よくある質問

Q:一般的な片付けの質問ってどんなことですか?

A:片付けの正しい順番とか、片付ける場所の順番とか、知ってるそうで知らない片付けの一般知識です。

例)引越しするのだけど、どんな順番で片づけるのがいいですか?

モノの置き場所に正しい置き方ってありますか?

書類の片づけ方は?


Q:心理的なことでも大丈夫ですか?

A:はい、大丈夫です。

例)家族がモノが捨てられない。ぬいぐるみや人形の処分の仕方がわからない。

思い出の品の保存の仕方はどうすればいいですか?


Q:発達障害についての質問でもいいですか?

A:はい、大丈夫です。

今までまるごと一軒50軒以上、実績時間約1000時間に達するお片付けサポートの作業から、仕組みづくりのヒントをお伝えします。


Q:してはいけない質問はどんなことですか?

A:個人のおうちの具体的なアドバイスです。

例えば、間取り図や実際のおうちの収納の写真を何枚も送ってきて、アドバイスを受けるのは有料となります。


Q:最初は無料相談で途中から有料相談に切り替えは可能ですか?

A:はい、可能です。

その場合、途中でクレジット決済のアドレスをお送りしますので、決済手続き後、有料相談に切り替えます。


Q:有料のお片付け相談の料金はいくらですか?

A:40分2200円(税込み)となります。


その他のご相談はLINEにご登録の上、お気軽にお問い合わせください。

もりゆきのホームページにも詳細が掲載されています♡

ひとりでモヤモヤしていないで、プロに相談スパッと解決してみませんか?