薬膳セラピスト資格講座 神保町教室 第5回目の様子

2018.04.09 03:39

今日は神保町クラス最後のセラピスト資格講座。


5回にわたって、薬膳の知識に触れてきましたが、


なにより難しいのは、その知識を習慣として日々の生活に取り入れていくこと。



各々の生活スタイルや、料理にかけられる時間、家族構成などを加味し、


自分が無理なく、長く続けられる方法で薬膳料理を習慣化していってほしいと思います。


手の込んだお料理でも、シンプルで極力調理過程を省いたお料理でも


自分の肌に合うものが一番!そんな自分に合う料理方法をこれからも見つけていってもらえればと思います。




最終日の薬膳軽食は

ひよこ豆のころころサラダ




大葉ジェノベーゼソースで食べるめかじきのグリル 



大葉と松の実、オリーブオイルでつくるソースはせっせとすり鉢で


ごぼうの豆乳ポタージュスープ


黒豆玄米ご飯


調理が面倒だけど、補陰にも、補精にもなる優秀な黒豆は

ご飯に入れて炊けば手軽に毎日食べられますよ。



今回のセラピスト資格講座を卒業して「国際中医薬膳管理士養成コース」に進まれる方もいらっしゃいますが

料理のアイディアが欲しいかた。美味しいものを食べたい方。

定番料理のレパートリーを増やしたいという方は

「暮らしの薬膳」で引き続き料理教室もおこなっていますので是非ご参加ください。




暮らしの薬膳でご提案するのは


・シンプルな素材の味を生かした料理

・調理過程が少なく、無理なく続けられる料理

・何度も作りたい自分の定番にしといと思える料理

・薬膳の知恵を生かした献立

・サラダ油などは控え、オリーブオイルや亜麻仁オイルなどの上質な油を選択した料理

・スパイスや柑橘をふんだんに取り入れた料理

・和食にとどまらず、中華、アジアなど各国のテイストを自由に取り入れた料理


こんなお料理です。


5月は浦安市の高洲公民館でも料理教室をおこないます。

多くの方のご参加をお待ちしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●● 神保町教室 平日夜の料理教室 ●●

​5月

​【消耗の夏に備える気血を補う薬膳献立】

5月18日(金)  19時-21時​


・家庭でできる 絶品ローストビーフ

 赤玉ねぎのマリネ添え​

・クレソンとナッツのサラダ 温玉のせ​

・キノコのソテー全粒ペンネサラダ

・そら豆のスープ

・雑穀ご飯

​受講料 7,000円

​5月は、消耗の夏に備え

お豆や、キノコを使って健脾しつつ

牛肉で気血を補う体力をつける献立です。

ローストビーフは作り方のコツを覚えれば

何度もリピートできる絶品の定番メニューになるはず。

家庭で上手に作るこつをご紹介します。



●●浦安教室 高洲公民館●●

​【春の養生】 気を巡らす香りと巡りの薬膳料理

5月17日(木)

日程変更になりました

時間 : 10:00 - 12:30

料金 : 5000円

定員 : 10名

場所 : 浦安市高洲 予定

(お申し込みいただいた方に詳しい場所をお知らせいたします)​


メニュー

・蒸し豚と蒸し野菜 大葉味噌ソースで

・かぶと柑橘のお漬物

・春菊とナッツのサラダ

​・枝豆の冷静スープ​

・カブの葉雑穀ご飯

・ミントジャスミンティー


内容 ​

【30分】すぐに使える季節の薬膳の話

気をめぐらす薬膳

ストレスと肝ケアのこつ

イライラ症状を落ち着かせるには?

柑橘や香味野菜を料理に使うアイディア

​など​

【90分】 調理実習&試食

​​​【梅雨の養生】むくみ撃退さっぱり薬膳献立

日程 : 6月16日(土)

時間 : 10:00 - 12:30

料金 : 5000円

牛肉とごぼうの山椒煮

長いもとめかぶトマトの出汁ジュレ和え

枝豆とひじきのおからサラダ

​はとむぎご飯


冬瓜のパイナップルジュース ミント添え


定員 : 10名

場所 : 浦安市高洲 予定





お申し込み : お名前・電話番号をメールからお知らせください

​kurashino.yakuzen@gmail.com