【整理収納作業】押入れ収納
オウチの整理をする中で一番、難しい箇所と言えば ❝押入れ❞ではないでしょうか!?
奥行きもあって、幅もある… マンションと一戸建ての押入れの大きさも微妙に違うのは
ご存知ですか?
まずは整理ですが、整理ができたら収納!収納部分はキチンと測って
足りない収納用品を準備しましょう♪
押入れはついつい開かずの間になりがちな部分なので
この気候の良い時期に風通しをする意味でも整理をしてみませんか?
【Before】衣装ケースが取りづらく下段のモノも使いにく状態になっていました。
【After】この字ラックを使って上段は整理。下段にはキャスター付き3段ケースを
2個足してBefore画像の手前に入っていたモノを収めました。
出ていた家具が一つ減ったことでお部屋が広く使えるように♪
【Before】積み上げた布団が取り出すときに危険!
下段のケースに入っているものも、中身がバラバラで整理することに。
【After】お布団は布団ケースに入れて立てて収納しました。
下段も整理し、奥には余ったカラーボックスを入れて万が一、モノが
増えた時用のスペースとして確保しています。
引きだせる収納はニトリのマルチラックです。
オウチによって必要なモノの量は違いますが、使う量もこれまた
違います。
趣味、嗜好が違うように何をどれだけ持つかはヒアリングしてご相談させて
いただいてますが、おうちのスペースは限りがあるので、基本は
今必要なモノ・今後必ず使うモノを残し、使わない・使っていないモノは
手放すだけで随分、変わります。
『そんなことは、わかってる!でも手放せられない…』
という方は、自分の好きなモノだけ、まずは集めてみてください。
残ったモノは???
どんなモノでしたか?
++++++++++++++
☑頭ではわかっているつもりでも、中々できず、気が付くと
部屋の中はモノであふれて、あちこちに置いてある…
☑同じモノを買ってしまった…
☑タンスの中がぐちゃぐちゃで取り出しにくい。
☑自分でやるけど、リバウンドの繰り返し…
整理の基本、その中でもなぜ繰り返してしまうのかが
わかれば一歩前に進みます。
同じことの繰り返しにストップをかけれるよう、
整理の理論を学びませんか?
私も初めて学んだときは、なぜモノが増えていくのか客観的に自分を
見ることができて買い物の仕方も変わりました。
整理されていく部屋をキープしたり掃除が楽だと家事の負担が減るようにも
なったり…とまだまだ良かった事はありますが知ってしまったときと、
知らなかった時では随分、生活が変わりました。
/
整理収納アドバイザー2級認定講座
\
【カリキュラム】
1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの鉄則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因~ケーススタディ~
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト
=====対面講座 1日で資格取得!=====
【日時】
・11月1日(日) AM10:00~PM17:00
詳細⇒こちら
【場所】
向日市寺戸町
・阪急京都線/洛西口駅 東口 徒歩約3分 (洛西口駅東口より南へ下がる)
・JR東海道本線/桂川駅 西口 徒歩約11分
・阪急京都線/東向日駅 西口 徒歩約12分
カフェ併設の会場です。
会場は向日市にあるリヴ SU・BA・CO 1階バンケットルームです。
会場では感染防止対策としてアルコール消毒や
マスク着用、少人数開催をしております。
【受講料】
23,600円(テキスト、資料、認定料込)
【お問い合わせ・お申込み】
メールフォームにてお問い合わせ下さい。
日時の合わない方にはリクエスト開催もしております。
ご都合の良い日をご相談くださいませ。
(リクエスト開催でも受講費用は変わりません)
お問い合わせはメールフォームよりお願いいたします。
+++++++++++++++
暮らし二スタプレミアメンバー ☆☆☆
instagramにてお片付けなどもupしています。☆☆☆