Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

江戸町巡り

【深川②】深川八幡旅所門前町

2018.04.10 12:41

町名:深川八幡旅所門前町

読み方:ふかがわはちまんたびしょもんぜんちょう Fukagawa-Hachiman-Tabisho-Monzenchō

区分:俗称

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「深川」

後身:深川御船蔵前町

現町名:江東区新大橋二丁目、墨田区千歳一丁目

概要:正式名称は「深川富岡八幡旅所門前」。『本所深川繪圖』には「御タヒ町」、『大江戸今昔めぐり』には「御旅町」とある。

1662(寛文2)年、富岡八幡宮別当永代寺が拝領した地。1713(正徳3)年と1732(享保17)年の2度の火災で社殿が類焼してからは仮本社を建てていたが、取締り上不用心なので長屋を建設し、神社再建を計画。1759(宝暦9)年、長屋の建設を許可された(備考)。化政期(1804~1830年)の家数4軒(町方書上)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、深川御船蔵前町に編入となり消滅。1933(昭和8)年、帝都復興計画の一環により深川区御船蔵前町の一部が本所区千歳町一丁目に編入となった。

撮影場所:深川八幡御旅所町

撮影地:墨田区千歳一丁目6番3号(伊藤ビル)

柳代町 御旅町