Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Beauty&Wellness  Enrich

髪質が変化するPART2

2018.04.11 04:41

こんにちは!

前回の続きです。

髪質が変化する中で部分的に髪質が変わる場合があります。

変化内容は、クセが出てきた、髪が細くなった、ジリジリする髪が生えてきたなどです。

これらの多くは、血液に関係します。

髪は主にタンパク質でできており、爪と同じ成分です。

西洋医学では、ビタミン、ミネラル、タンパク質を取るといいと言われています。

東洋医学では、金属の老廃物と言われています。

髪が健康=デトックス機能が高い

となります。

お互い共通していることは、血流が良くないといくら良い物を食べたとしても、上手く吸収できませんしデトックスもおこなわれません。

つまり髪質が変わる理由は、血管や血液、血流に関係してきます。

低体温、貧血、低血圧、高血圧、ダイエット、整理中など色々な事が影響してきます。

特定していくには、ヘアカウセリングと医師の協力が必要です。

そこで、適切にマッサージを行うとNO(一酸化窒素)という血管を広げる物質が出ます。

この物質は血管の内側で作られるが、さらに皮膚表層でも生じるとわかってきました。毛細血管を拡張させるNOは、

自然界にある一酸化窒素は有害なんですが、体内で分泌する一酸化窒素には、血管をしなやかに拡張させる素晴らしい生理機能があります。

もちろん、血液をきれいにして、血流をサラサラにする作用も。

動脈硬化などの恐ろしい病気を防ぎ、荒れてしまった血管を修復してくれる心強い味方となってくれるのです。

このように、適切なマッサージを受けることによって改善していきます。

美容室でマッサージをしたり、日々の生活でも積極的にマッサージを取り入れましょう!


素髪を美しく

一緒に髪をキレイにしていきましょう♪