Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

travel-link's Ownd

お正月に欠かせないものといえば…

2015.12.25 05:15

 例年に比べ暖かく、なかなか年末という気がしませんが、2015年も残りあとわずか。お正月の準備を始めている方もいらっしゃるでしょうか。お正月に欠かせないものはいろいろとありますが、おそらく食べない人はいない!と言っても過言ではないもの…それは“おもち”。お雑煮、おしるこ、きなこ、納豆、大根もち…どんな味付けでもおいしく食べられるおもち。私も大好きです。なかなか味わうチャンスがありませんが、杵と臼を使ってついた、“つきたての”おもちは格別においしいですよね。

 ここ岩手県は、もち米の生産量が全国でもトップクラス、種類によっては日本一の生産量の品種もあります。また、県南地方では、年中行事や冠婚葬祭の際には、もちをつき、料理し、ふるまう『もち文化』が継承されています。県南のお食事処では、そのもち料理を“もち膳”として食べられるところが多くあります。最近では、一関市において『全国もちサミット』と称して、全国の名物もちが集結するイベントも開催されています。こういった普及・継承を図る取組は、“和食”がユネスコ無形文化遺産に登録された際にも農林水産省より事例として紹介されました。ちなみに、『わんこそば大会』ならぬ『全国わんこもち大会』も開催されています。現在、参加者を募集していますので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。

***盛岡市に隣接する紫波町は、もち米“ヒメノモチ”の生産量日本一!産直で販売されている大福やおだんごのおいしさには感動を覚えるほど。このヒメノモチを使って特産品を作りたい!と生まれたヒット商品『紫波もっちりハムカツ』もおいしいですよ。ハムカツのハムの間に薄いもちが挟まって揚げられています。もち好きの方はぜひ一度ご賞味ください。  


 さて、開運橋通にあるトラベル・リンク本社の年内の営業は、28日(月)までとなります。新年は、1月4日(月)より通常営業いたします。2015年、トラベル・リンクとご縁があった全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。2016年もまた、トラベル・リンクならでは、地元の魅力たっぷり、素晴らしい出会いを体感していただけるツアーをお届けしたいと思います。来年も何卒よろしくお願いいたします。

by A.Sugawara


★★“もちご膳”に“もっちりハムカツ”、“つきたてのおもち”を味わえるツアー、お申込受付中です!詳細はHPにて。

◆もちご膳→『げいび渓あったか雪見舟と世嬉の一・日高神社早春バスツアー』

◆もっちりハムカツ→『紫波ものづくり一日探検ツアー』

◆つきたてのおもち→『八幡平 SUPER CAMP』