しあわせのしずく

仲良くしたいよ…

2018.04.11 15:08

今回のアニマルコミュニケーションは

モフくん。


血が出るほど噛んだり

お客様に吠え続けたり、唸ったりのモフくんと

仲良くしたいのに、仲良く出来ない。

しつけの本を読んで、ツライ気持ちで実行していた飼い主のH様。



H様より許可を頂き

コミュニケーション内容とご感想を載せさせて頂きます。



(なぜ思い切り噛むの?)


怖いんだ…。

何かされるんじゃないかって。

強いって見せたい…怖いから。



(唸ったり、お客様に吠えるのは?)


うん…

本当に怖い。


●以前、犬嫌いな人からの波動など

モフくんにとって得体の知れないエネルギーを感じたのが強く残っているようでした。


(本当に怖かったんだね。

でもね、Hさんたちが守ってくれるよ!)


そうなのか…。



(今までツライこともあったんだね。)


(家族は)優しくないよ。

優しいって思っても、やっぱり優しくない…。



(モフくんと同じように、一生懸命だったんだよ。

モフくんのことを考えていたんだよ。

厳しくしてごめんねって。

皆モフくんが大好きなんだって!)


本当に????

皆嫌いなのかなって思ってた。

嫌われちゃったんだなって。



(だから吠えたり噛んだりしなくていいんだよ。)


本当に?本当に?本当に?



(お子さんが散歩の準備をすると、あまり行きたがらないのはなぜ?)


何かしたら(お子さんが)怒られちゃうかも知れないから…。


●モフくんなりに我慢したり、気を使っている様子でした。



(モフくん、優しいね!)


(H様?)怒るから…。



(モフくん、皆モフくんが大好きって理解出来た?)


うん、うん。

本当に嫌いじゃないの?



(大好きだって!)


ここでは表情が柔らかくなり

幸せそうでした。



(この家に来て、ツライ?楽しい?)

ツライことも楽しいこともあるよ。


嫌なんて思ってないよ。

だって、皆のこと

大好きだもん!

どうしたらいいのか、わからなかったんだ。

皆のこと、大好きだけど

弱虫だと思われたらダメだと思ってたし。



(皆モフくんと仲良くしたいんだよ。)


うん

うん

仲良くしたいよ!



リーディングの始めにも

私に気付いたモフくんは

『誰?誰?』と連呼していましたが

リーディングをして行くうちに

実はかなりの臆病なワンコで

どうしたら良いかわからない故の行動なのだとわかって来ました。


そして、

言葉でたくさん伝えてあげて下さいね。

モフくんはきちんと聞いていますから(*^^*)

とお伝えしました。



H様から頂いたご感想です。


『 ありがとうございます。

本当にありがとうございます。

怖い思いさせていたんですね。

人間が上だって教えた方がいいという、しつけの本で

散歩中は話かけてはいけない。

リーダーウォークのみで。

とか、

家の中でも目を合わせない。

こちらが指示を出して(お座りとか)、それができたら触ってもいいけど、それ以外は知らんぷりで…。


普段、留守番が多いから一緒に寝ていたのですが、それもやめ、ケージで寝させる。

というのをこの何ヵ月もやってきました。

これが私には苦痛でしかなかった。


だから、余計にモフに嫌われているのではないかと、不安でした。

こんな私でも好きでいてくれたことが嬉しいようで謝るしかなくて。


気持ちは知れて嬉しかったです。


でも、ここから頑張らないといけませんね。

たくさん話しかけて、たくさん誉めて、ダメなことをしたら、怒らず話しかけてみます。


まだ、不安もありますが、大切に一緒に暮らしていきたいです。


本当にしつけ!というところにさ迷っていたので、本当にありがたかったです。

本当に本当にありがとうございます。

これからは、たくさん話しかけて、家族で笑えるようにしてみます。

 

正直、この何ヵ月か、話しかけない、触らないことを頑張ってきたので、触りまくり、話しかけまくっている自分が、これでいいのかとドキドキしてます。

でも、触れること話しかけること自分が幸せです。

安心してもらえる環境がんばります。』



このご感想を頂いた数日後にも


『声を聞けるって本当に幸せです。

まだまだ、ピンポンが鳴ったり人が通ると吠えますが、なんだか家族が穏やかです。

この前までと真反対の話しまくり、声かけまくり、触りまくりで、人が癒されてます。

いつか、モフが人間を怖がらず、穏やかに過ごせる日がくると思い頑張ってみます。

吠えるからダメっと、口をふさいだら、嫌で噛まれそうになりました。

でも、怒らず痛いんだよって、話をしていると、目が少し変わります。

散歩でも話しかけられるので、私が幸せです。

モフの人間への恐怖心がなくなるまで、モフは辛いかもしれませんが、ごめんなさい。

今、私たち親子は幸せというか、穏やかな気持ちでいられます。

ありがとうございます。』


このような素敵なメッセージを頂き

私の方が幸せな気持ちになりました。



H様ご家族とモフくんが

いつまでも幸せな毎日を送れますように(*^^*)



H様

モフくん


ありがとうございました。