7colors Recipe:自然の恵みと豊かさ

シロツメクサ

2018.04.14 09:45



【白詰草:シロツメクサ】


〜花言葉:私を思って・幸運・約束・復讐〜


幼少の頃、指輪や花冠を作って遊んでたことを思い出す、シロツメクサ。

私にとって、春が訪れ 陽の温もりと柔らかい日差しの下、三つ葉と共に新緑のシーズンを盛り上げてくれるお花の1つ。

幸運の象徴と言われている

植物の1つであるだけに、花言葉もロマンティック。

それとは逆に「復讐」の花言葉の背景には、

クローバーが持つ花言葉の願いが叶わなかった時には「復讐」が待っているということを意味してるそうです。

表と裏の意味を兼ね備えている、シロツメクサ。

名前の由来は、1846年 (弘化3年)にオランダから献上されたガラス製品(ギヤマン)の包装に緩衝材として詰められていたことにあるそうです。


〈科・属〉マメ科シャジクソウ属

〈学名〉Trifolium repens L.

〈漢名〉瑞香

〈英名〉White clover

〈別名〉クローバー・馬肥

〈原産〉ヨーロッパ

アイルランドでは国花とされているそうです。