Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

パッケージゲームを死ぬまで遊ぶログ(略称:パケログ)

「この20年で2周目、3周目になっています。」PCエンジンコレクター探訪2

2018.04.20 03:00

DOS/V POWER REPORT 2018年4月号の33ページで、「PCエンジンコレクター探訪」を担当させていただいたのですが、誌面の関係でインタビュー内容をあまり掲載できなかったため、このブログでインタビュー内容を4回に分けて掲載していきます。


但し、一部、誌面で使用されている内容については、伏せ字にしてありますので、DOS/V POWER REPORT 2018年4月号を片手にご確認ください。


2.最初から揃えるとかそんな思いはなくて


【酒缶】

ゲーム機がたくさんありますけど、

DUO-RやDUO-RXって今でも動きますか?

【PCエンジン研究会】

DUO-RXは結構動きますね。

DUO-Rは端子の部分が弱いので、

消しゴムを挟んで固定して動かしています。


【酒缶】

もう少し技術的な何かが

あるかと思ったのですが……。


【PCエンジン研究会】

DUO-Rは端子の根元がパカパカなので、

消しゴムで動くようにできましたけど、

専門的な知識はないので。


【酒缶】

じゃあ、動く方法を探して動かしている

という感じなんですね。

でも、この本体の置き方はいいんですか?


【PCエンジン研究会】

特に問題はないです。

箱を積み重ねるのが嫌なんですよ。

だから2段までにしてあります。


【酒缶】

1995、6年くらいから

コレクションの道に目覚めたことになりますが、

まだ学生ですよね。


【PCエンジン研究会】

高校生でした。


【酒缶】

その頃はどうやって

収集活動をしていたんですか?


【PCエンジン研究会】

プレイステーションやセガサターンが出てきたら、

普通にPCエンジンが横に追いやられて

安くなったのを見て、最初は評価が高かったけど

買ってなかったゲームを買っていたのですが、

1997年くらいにはどんどん安くなっていくので、

自分が持っていないゲームを探していきました。

ゲームショップの売り場の

PCエンジンのゲームを買ったら喜んでもらえる、

というか、「持って行ってね」

と言われているような感じでした。


【酒缶】

その頃は、まずは

ゲームソフトを集めていたんですか?


【PCエンジン研究会】

いや、PCエンジンには玩具屋さんからしたら

いらなそうな大きな周辺機器がいっぱいあって、

デッドストックになっていたので……。


【酒缶】

コア構想は、PCエンジンを

成功させるための戦略だったのに、

ハードとしては市場的に終わった後から

集め始めたんですね。


【PCエンジン研究会】

発売当時は興味がなかったんですけど、

雑誌などではめちゃくちゃ紹介されていました。

子どもには全然響いてなくて……

アンプとかプリンターとかは、

少なくとも僕には響いてなかったです。


【酒缶】

響くというよりは、大金持ちじゃないので、

まずはゲームソフトを買うことが

優先されるから、買えないですよね。


【PCエンジン研究会】

周辺機器は2万円とかしますし、

そんなものを買うくらいだったら

ゲームソフトを買いたい、

という気持ちでした。


【酒缶】

その周辺機器が2、3千円くらい

だったんじゃないですか?


【PCエンジン研究会】

はい。あとは、ACアダプターとかも

いっぱいあったので、買っておきました。


【酒缶】

それで買えるモノから

買っていった感じですか?


【PCエンジン研究会】

最初から揃えるとかそんな思いはなくて、

見たことがないものとか、

確かこんなのがあったと思っていたものを

探していった感じです。


【酒缶】

その頃は、雑誌は揃えていたんですか?

PCエンジンの雑誌は何誌かあったと思いますけど。


【PCエンジン研究会】

雑誌はリアルタイムで買っていました。

ゲームソフトはある程度揃ってきてから

リストを作って、そのあたりから初めて

コレクションになった感じです。

だから、何かを探しに行くというよりは、

見つけたら買う、という感じでした。


【酒缶】

それで、買って家に帰ってから

2本持っていることに気が付いたり。


【PCエンジン研究会】

でも、あんまりダブりという

意識はなかったですね。

色あせしているモノもあったし、

汚れているモノもあったし、

全体的に持っているモノが

よくなっていったらいいな、

という感じですかね。

その頃は、状態を気にしている

感じじゃなかったんです。

ボロボロのモノでもいいから買って、

次にきれいなモノがあったらいいな、

という感じです。


【酒缶】

しばらくは手に入れやすい

時代があったと思いますけど、

それはそんなに続きませんよね。


【PCエンジン研究会】

1999年くらいが限界でした。


【酒缶】

その頃はまだこの部屋のコレクションは

それほど揃っていないですよね。


【PCエンジン研究会】

そうですね。多分、この半分くらいです。


【酒缶】

半分というのは、大雑把に言うと

ゲームソフトはあるけど本がないような感じですか?


【PCエンジン研究会】

種類的には大体今と一緒くらい

あったと思いますけど、

本やゲームソフトはこの20年くらいで

2周目、3周目になっています。


【酒缶】

では、今では完全に、

欲しいモノ、きれいなモノ、

まだ見ぬモノなど、

ある程度絞って集められるような

状態になっている感じですね。


【PCエンジン研究会】

あとは、その頃から帯が少しずつ

気になるようになりました。

以前は中古の商品は、

帯を外に巻いてくれていなかったので、

隙間から中を覗いて帯が入っているか

気にしながら買っていました。


【酒缶】

帯って、中古の場合だと、

本当にそのパッケージについていた帯なのか

という問題があるじゃないですか?

それってどうしています?


【PCエンジン研究会】

そこまでは全然気にしていません。


【酒缶】

さっきの話でいうと、帯も時期によって

印刷が変わっている可能性がありますし、

最終的には未開封のソフトを入手しないと

正しいセットを把握できない世界なのではないかと。


【PCエンジン研究会】

そうですね。

でも、僕はそんなところは気にしていなくて、

買ったときの状態だけを気にしています。

同じ型番のゲーム機に対して、

中の基板が変わっているとか調べる人はいますし、

CD-ROMの型番が違うから

バグフィックスが行われているか

解析されるような方もいらっしゃいますけど、

僕は外見だけを見ています。


【酒缶】

違いを気が付いたら気が付いたらいいけど、

気が付かなくても楽しめればいい、

という感じですか?


【PCエンジン研究会】

はい。

あくまでも外から見て、

箱が違ったらうれしいです。

だから、本でも版が変わったら

中の文章が変わっていたり、

訂正が入っていることが

あるかもしれませんけど、

そこは全然気にしていません。

外から見ただけでわかったらいいな、

とは思っていて、結構、中途半端です。


【酒缶】

いや、それはそれで面白いと思います。


[特集 レトロゲーム、進化中。] DOS/V POWER REPORT 2018年4月号 雑誌 – 2018/2/28」(Amazon)

DOS/V POWER REPORT (ドスブイパワーレポート) 2018年4月号[雑誌] Kindle版」(Amazon)


1.自分の中でPCエンジンをオワコンにしたくない

2.最初から揃えるとかそんな思いはなくて

3.数が少ないということがPCエンジンの魅力【4月23日(月)正午公開予定】

4.気にしているヤツがいることを伝えたい【4月25日(水)正午公開予定】


PCエンジン研究会さんとボクが資料協力をしている「PCエンジンコンプリートガイド」が2018年3月に発売されていますので、ご興味のある方はチェックしてみてください。


PCエンジンコンプリートガイド」(Amazon)