パン+大人の食育 manahasu

【最後に上手く出来るのよね~】レーズンパンレッスン

2018.04.15 08:34

 こんにちは

小さなおうちパン教室manahasuです。






昨日は、出張パン教室でした。






今回は「最小限の道具でパン作り」というコンセプトと、タイトな時間配分のなかでレッスンを開催するため、生徒さまには成形からスタートしていただきました。






持参する道具を厳選、選ばれし精鋭たちは以下の通りです。





マトファーのシルパン(ペーパーは箱がかさばる)

カード

キッチンスケール

アルコール消毒液






生地は移動中に発酵させるため、ビニール袋に入れ、保冷剤&保冷バッグを二重にして、過発酵にならないように持参しました。








パン作り初心者の生徒さまには、生地を丸めるとき、一つ丸めにつきワンポイントアドバイス、という感じで作業をしていきます。





そして、最後の丸めの時にお伝えしたポイントの集大成として仕上げていただきます。





「上手にできた頃には、作業が済んでしまう」





そう仰られる生徒さま。





それでいいんです。





最後には上手にできたと自分でも手応えを感じられたのですから(^-^)





 美味しそうに焼けましたよ





一ヶ月以上も漬け込んだレーズンは、ラムの良い香りがします。




パン生地も、フワフワに焼き上がりました。




manahasuでは、マンスリーレッスンやおうちパン講座以外にも、初心者の生徒さまにはレッスンメニューの変更もご相談に応じています。