Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Shiny Edu ~21世紀ママprojects~

【子育て】【教育】子育てってお料理なんだよね~♡

2018.04.19 21:01

実は私、

お料理苦手なんです(;´∀`)


って昨日カミングアウトしたら、

友だちからビックリされました👀


FBの投稿とか見てて、お料理好きな人なんだと思ってたんですって✨


そんな風に思ってもらえて嬉し~っ💝



・・・でも実は、

千切り → めんどくさい( ̄▽ ̄;)

みじんぎり → チョッパーに感謝っ

煮込む → 待ってられない

包む  → たいてい破ける


お料理の工程の大半が苦手、もしくはやりたくない(;´∀`)

ワンステップクッキングならがんばれます。

って感じなんですよね💦


だからタスカジさんにホント助けられてます。

 ・タスカジさんがやって来た

 ・タスカジさんメリットとデメリット



でね、

タスカジさんがお料理してくれるのを眺めながら

ふと思ったんです。


子育てってお料理とおんなじだなぁ


って。



レシピ本を見ててもお料理は完成しないし、

お料理教室でデモンストレーション見てても、

 自分で作れるようにはならない。



自分でやってみて、

手を切ったりやけどしたり、

何度も失敗を重ねながら、おいしい加減が分かってくる。


それは、自分でやってみなくちゃ分からないこと。

自分の身体感覚が、文字通り体得していくこと。


そして、


どんなに手をかけても、

どんなに手をかけなくても、


お鍋に入れたら、

できることは待つことだけ⌛



早く仕上がれ~っ!!って

火力を強めたら、お料理はまる焦げになっちゃうよね。

だからって、

超弱火でお鍋をかけても火は通らない🔥



コンロの前でできるのは、

ただ待つことだけ。



できたかなぁ♡

って時々ふたをちょっとずらしてみながら、

いい加減になるのを待ち続ける。




お料理と一つだけ違うのは、

子育てに時短レシピは存在しないってこと。


ただただお鍋の中の世界が完成するまで

待つことしかできないの。



最近とみに感じるんだけど、

お料理教室通って満足したり、

早く完成するように強火でファイヤーしたり、

電子レンジでお手軽クッキングしたり、


そんな子育てクッキングしてる人が増えてないかなって。


手を切ったり、やけどしたりしながら

身体で感じていくものなんだよ、子育てって。



失敗しても大丈夫、

子どもはママの失敗を包み込んで待ってくれてるから。


ママが焦がさないようになるまで

待っててくれるから。


上手な子育てなんてしなくていいから、

あなただけのオリジナルな味付けで、

あなただけの子育てを始めよう♬✨




あなただけのオリジナル子育てを創る

「21世紀型子育てレッスン」

お申し込み受付中です