Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

江戸町巡り

【深川②】南本所石原代地町

2018.04.16 14:58

町名:南本所石原代地町

読み方:みなみほんじょいしわらだいちちょう Minami-Honjo-Ishiwara-Daichichō

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「南本所」

後身:深川伊勢崎町深川和倉町

現町名:江東区深川二丁目、清澄三丁目

概要:葛飾郡西葛西領のうち。切絵図には永代寺の北に記されている。元地は南本所石原町のうち。1699(元禄12)年に上地となり、1700(元禄13)年に深川蛤町の南側に代地を与えられた。また1699(元禄12)年に上地となり、深川伊勢崎町続に代地を与えられた。南本所外手町のうちも、南本所石原代地町とした。1713(正徳3)年、町奉行支配・代官両支配となる。検地は1732(享保17)年(備考)。化政期(1804~1830年)の家数は蛤町続・伊勢崎町続の合計で89軒(町方書上)。深川蛤町続の分は「わくら」と俗称した。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、深川蛤町続の町は深川和倉町に、深川伊勢崎町続の町は深川伊勢崎町に編入となり消滅。現行の深川二丁目、清澄三丁目のうち。

撮影場所:南本所石原代地町(深川蛤町続南本所石原代地町)

撮影地:江東区深川二丁目5番8号(クリスタル門仲 壮快カイロプラクティック)

弥兵衛町 深川平野町