【深川②】深川富岡町
2018.04.16 15:57
町名:深川富岡町
読み方:ふかがわとみおかちょう Fukagawa-Tomiokachō
区分:町丁
起立:寛永年間(1624~1645年)
廃止:1869(明治2)年
冠称:「深川」
後身:深川和倉町
現町名:江東区深川二丁目
概要:元木場町21か町の1つ。切絵図には富岡八幡宮の北に記されている。嘗ては日蓮宗妙蓮寺のあったところ。上地後、寛永年間(1624~1645年)に町人が買い受けた。1713(正徳3)年、町奉行支配となる(備考)。化政期(1804~1830年)の家数12軒(町方書上)。町の北にある御賄組屋敷に嘗て御椀蔵があったので、辺り一帯を「わくら」と俗称した(備考)。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、「深川和倉町」と改称して消滅。現行の深川二丁目のうち。
撮影場所:深川富岡町