Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ハードウェアウォレットの仕組み

2018.04.18 07:13

ハードウェアウォレットの仕組み

ビットコインってハードウェアウォレットの中に入っているんでしょ?と思っていませんか?実はハードウェアウォレットの中にビットコインは入っていません。


ビットコインは、各ハードウェアウォレットのビットコインウォレットの送金用アドレスと、ハードウェアウォレット本体の秘密キーがあって初めてデータとして認識されます。

パソコンのアプリのビットコインウォレット自体にビットコインが入っているというわけではなく、アプリと本体の秘密キーがあって初めてビットコインの存在するデータにアクセスできるという形になります。

そのため、ハードウェアウォレットはアプリを開いても、本体を接続してPINコードを入力しない限り、ハードウェアウォレットの中身にはアクセスできない仕様になっています。

恐らく多くの方がイメージしているのが、ハードウェアウォレット本体に、ビットコインのデータが写真データをスマホやUSBなどのデータをいれるようなイメージで保存されていると思っているかと思うのですが、実際は違います。

USBを繋ぐハードウェアウォレット本体にはビットコイン自体がはいっているのではなく、ビットコインにアクセスできる秘密キーが暗号化されたデータとして存在しています。

ハードウェアウォレット本体自体はUSBメモリとは違うため、ビットコインなどの仮想通貨が直接保存されているわけではないのです。そのためウィンドウズのパソコンでよくある、USB接続メモリの安全な取り出しといった作業は必要なく、本体は気軽に抜き差ししても大丈夫です。

ハードウェアウォレットにはビットコインそのものではなく秘密キーが入っています。


ハードウェアウォレットの仕組みで大事なのは、秘密キーの理解です。

LedgerもTREZORもKeepkeyもそうですが、24の単語がリカバリーフレーズという秘密キーとなっています。この秘密キー自体もハードウェアウォレットの中でさらに暗号化されています。この秘密キーが万が一でも他人と同じものになるということはあり得ません。

なので、秘密キーはあなただけのものです。そしてこの秘密キーと公開キーをあなたがペアで所有することで、はじめてビットコインがあなたの管理下におかれます。(その他の仮想通貨も同じ)

ハードウェアウォレットを無くしても、秘密キーさえあれば大丈夫というのはこの理屈です。大事なのはハードウェアウォレット本体そのものよりも秘密キーなのです。

ここをきちんと理解できていないと、他人に秘密キーを盗まれ、仮想通貨資産を盗まれたり、他人に騙されて盗まれる危険があります。