“ これまでの茶と これからの茶 ”
2015.12.27 08:41
“ これまでの茶と これからの茶 ”
日本人は黒髪。 黒髪が美しい。
地毛である“ 黒 ”であることが 当たり前の髪色文化が かつて日本にはあった。
歳を重ねて 白くなった髪を 黒く染め、
枠から外れた者を“ 不良 ”と呼び、
染めた髪を“ 茶髪(ちゃぱつ) ”と罵った。
90年代半ば、
日本の髪色文化が動く。
髪を染めることが大きなブームメントとなり、
挙ってヘアカラーをするようになったのだ。
今思えば 決して洗練されたヘアカラーとは言い難いが、
ヘアスタイルにそれまでにない【 軽さ・質感・デザイン性 】 を与えた。
気づけば 髪を染める行為を茶髪(ちゃぱつ)と呼ぶコトがなくなり
市民権をえた“ ブラウン ”は多くの日本人女性に求められ社会に浸透し定着した。
約20年の月日が経ち、
今や“ 当たり前 ”になった“ ブラウン ”。
しかし色染師としてあえて言いたい。
“ されど ブラウン ”っと。
メーカー各社の血の滲むような努力によって
カラー剤が全く別のモノに思えるほど躍進し、
大概の色は容易に表現できるようになった現代。
今だからこそ もう一度見つめなおしたい・・・。
黒髪の奥底に眠る 多くの色を呼び起こし操ることの大事さ。
人の数だけブラウンが存在し、その人にしか表現できないブラウンの深さ。
そして。
髪を染めるコトが当たり前になった現代から
“ 個性を表現する為の手段のひとつ ”に
日本のヘアカラーが更にステップアップできるよう
“ 茶 ”に粛々と向き合っていきたいと思います。
色染師ナカム こと 中村太輔