Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

はなねこ

Power of self discipline

2023.01.10 03:06


1月16日の月曜日から平日5日間連続開催の

『朝活ヨガ道場』始まります。


毎日ではなくて、1か月のうちの一週間のみ、

平日5日連続で早朝にヨガの練習を行うというシンプルな小さい修行です。


毎日は無理だけど、月に5日間だけなら頑張れそう??でしょ。


なんでこれを始めようかと思ったかというと

【self discipline】を大切にして生活したいと思ったから。


そしてきっと同じように共感して下さり

少しだけ大変そうだけど、ちょっと早起きしてよし頑張ろう!と思って下さる方がきっといるんじゃないかしらと思ったから。


1人だとなかなかできないけど、何人か集まるとできる!というパワーにもなるんですよね。


今日は"self discipline"という言葉とアイデアをご紹介したいと思います。

日本語に訳すと、自己鍛錬、修行、規律というニュアンスという感じの言葉になるのかな。


自分の規律を守って日々を暮らす、

良い習慣とともに生活していくということ

文字通りの印象だと、なんだか堅苦しい感じがするかもしれませんが

日常生活の中で、何か小さい目標を立てて、毎日それを黙々と丁寧にこなして、規律正しく生きることで、身辺やこころがすっきり整い、物事を大きく前進させる力になります。


このdiscipline(自己規律)こそが、自分の道を開いてくれるための、実は一番の近道になるんです。


イチロー選手が現役時代に、毎日自己規律や生活習慣のルーティンを大事にして過ごしていたのは有名な話ですよね。


成功を掴むためには、こういう地味にコツコツやることがこそがショートカットであって、小さいコツコツ以外に道を切り拓いていく方法なんて実はきっとないのです。


シンプルで気軽にできることでよいので

何かひとつ自分に新しいself disciplineをプレゼントしてあげて下さい。


自分に甘過ぎてダラダラしちゃう人

ついつい先延ばしにしてしまう人

周りに振り回されて、できないのを周りのせいにしてしまう人

間違いなくやる価値がありますよ!


いきなりチャレンジが高過ぎる難題なんかじゃなくてよい

少し頑張ればなんとか続けられそうなことから始めてみる


たとえば

・朝早起きする

・毎日一つ二つヨガや呼吸法をする

・毎日掃除をする

・毎日歩いて駅まで行く

・毎日花をいける 

・毎日ピアノの練習をする(あ、これは私のdisciplineでした)とかね。


self disciplineを持ち、それを日々淡々と続けることで、それが自信に繋がり、強い意思を育み、自分自身の行動に対して迷いがなくなって、どんどん前に進み続けることができます。


気付いたら、とんでもない行動力が発揮でき、自分の中で驚くべき変化や成長が起きているはず。


自己規律とともに生きている人は、

凛とした強さと自然な自信に溢れてて

美しい。


真の自己規律や自己鍛錬が

真の自由をもたらします。

シンプルなコツコツで

大きな変化や成長をしたい方

朝活ヨガ道場にて、お待ちしていますよ!


↓詳細はこちら

https://www.inspire-online.org/morning