Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

マッチメディア瀬谷

【第31回瀬谷ふるさとウォーク大会】瀬谷から江ノ島まで歩きました

2023.01.28 09:00

瀬谷の魅力を発信する

「マッチメディア瀬谷」

こんばんは!のすけです!


コロナ禍になって行きにくくなったジムを退会してからというものの、再開する機を逃しズルズルと怠惰な生活を送る日々。

運動不足に悩まされていたところ、ちょうどよい催しが瀬谷で開かれるではありませんか。


ということで

11月27日に、瀬谷区で開かれた毎年恒例の「瀬谷ふるさとウォーク大会」に参加してきました!

「瀬谷ふるさとウォーク大会」は4つの決められたコースをウォーキングして楽しむイベントです。

今年で31回目を迎える本イベントは3年ぶりに江ノ島コースが復活しました。

江ノ島コースとは二ツ橋公園から江ノ島(サーフビレッジ)までの23kmを歩く、最長距離コースです。

他にも

・湘南台公園から江ノ島(サーフビレッジ)までの14kmコース

・二ツ橋公園から湘南台公園までの10kmコース

・二ツ橋公園からいずみ中央駅までの7kmコース

などなど!様々なコースが選べます!

申し込み制ですが、無料で参加できてどなたでも楽しめると思います!


運動不足の取材班は、短いコースで妥協したかった所ですが、我々は「マッチメディア瀬谷」です。

読者の皆様へ瀬谷の魅力を発信する為、身体を張って最長距離の江ノ島コースに参加してきました!!

ハーフマラソンすら走ったこともないような私でもとても気持ちよく歩けたので、今回は皆様に当日の体験記事をお届けできたらと思います!


今回は新メンバーの『ななな』と2人で参加しました!

彼女は好奇心旺盛で、初の取材なのにハードな長距離散歩の同行を快く引き受けてくれました。

他にもデザインに強く関心を持っていて、マッチメディア瀬谷のデザインやSNS運用にも携わっているので今後の活躍に期待ですね。


11月27日午前8時頃、集合場所である瀬谷区役所前にある「二ツ橋公園」へ向かうと

朝早くにもかかわらず100人以上の参加者が集まっていました。

受付を済ませるとコースガイドと参加者の目印となるバンダナを受け取りました。


出発時間である9時前になると運営スタッフの音頭によって準備運動が始まりました。

阿吽の呼吸で黙々と一体感が出ているのが素晴らしいですね!

準備運動を終えると各々目的地に向かってスタートしました。

コースガイドを頼りに歩けばいいですが、道中は警備スタッフや矢印が配置されていますので初見でも安心ですね。

公園を抜けて「和泉川」に沿って歩きます。

「和泉川」といえば幸せの青い鳥と呼ばれている「カワセミ」が現れます。

「カワセミ」は狙った獲物をすべて獲ることから、目標が達成したり望みが叶うという縁起の良い鳥とされています。

我々は残念ながら今回は会えませんでしたが、「和泉川」を散歩した際はぜひ探してみてくださいね!

宮沢まで進むと瀬谷の名所である「めがね橋」が見えました。

アーチが水面に反射して眼鏡みたいになる面白い橋です。

この一帯は梅雨になると瀬谷区の花でもある紫陽花が咲くので散歩コースにおすすめです。


泉区まで行くと「いずみ中央駅」が見えました。

もう既に瀬谷区外になってしまいましたが、引き続きお付き合いください!

「和泉川」から逸れて畑道を進んでいくと「境川」が見えてきました。

「境川」はサイクリングロードでもあるので散歩される際は気をつけてください!

「境川」といえば学生時代、代表と瀬谷から江ノ島まで自転車で日の出を見に行っていたなと懐かしい気持ちになります。

境川沿いを進んでいくと「境川遊水地情報センター」が見えてきました。

中には自動販売機やトイレが設置されており、参加者の休憩場所として開放されていました!

コースの道中には他にも沢山のトイレがあるのでトイレが近い私でも安心しました!!

この時点でゴールまで残り12kmです。

あと半分です。(2人してお腹空いてました)

「境川」から西側へ外れて「藤沢街道」、「日本大学」、「六会日大前駅」を通過すると「引地川」が見えてきました。

「引地川」まで行けば江ノ島まで一直線ですね!

引地川沿いには、「引地川親水公園」というとても広い公園があります。

緑豊かで天気も良く、家族連れの方が多く見られました。

運営が昼食休憩場所として設けているので我々もベンチに腰掛け、楽しく遊んでいる子ども達を見ながら休憩しました。

エネルギーチャージを終えて公園を通過しようとしたら、、、

なんと川沿いに怪しげな穴を見つけました!!

見てるだけで良かったのですが、『ななな』は1人でそそくさと中に突き進んでいきました。

彼女曰く、行き止まりだったそうです。笑


引き続き引地川沿いを進んでいくと池に囲まれた神社が見えました。

こちらは「柏山公園」にある「柏山稲荷神社」です。

11月下旬でしたが紅葉が残っており、太陽と相まって神秘的でした!!

20km以上を歩き、疲労が溜まってきた頃、スタート地点では大勢いた参加者は次第に減っていきましたが、ぽつぽつと同じ参加者のバンダナをつけた方がいたので頑張れました。

徐々に潮の香りが強くなり、サーフボードを自転車に載せたウェットスーツを着た方が多く見えてきて、湘南感が強くなってきた頃、、、

ついに目的地・江ノ島のサーフビレッジに到着しました!!!

我々は120、121番目でした。

到着時間は15時で約6時間歩きました!

休憩はしつつも、ペースは早い方だと思いましたが、100人以上の方が先に到着していました。

我々よりも先に二回りも年上の参加者が到着していたので瀬谷の先輩方のエネルギッシュさを感じました。

今回参加してみて、普段何気なく車で通っている場所も、徒歩だからこそ見つけられる景色の魅力を感じることができました!

普段運動しないという方も、ぜひこのイベントをきっかけに瀬谷の景色を楽しみながら運動不足を解消してみてはいかがでしょうか。

今後も、瀬谷で開催されるアクティブなイベントについて発信していきます!

Written by のすけ

【Twitter】

@matchmedia_seya

【instagram】

@matchmedia_seya

【Facebook】

マッチメディア瀬谷

【contact】

matchmedia21@gmail.com

【recruit】