Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

若冲を見に/出光美術館「江戸絵画の華」展

2023.01.14 05:15

伊藤若冲がたくさん見られるというのできた。

圧倒的な書き込みに驚く。

墨書きの若冲もまたすごい構図の緊張感。大胆さと緻密さのバランスがすごい。

墨の筆書きは書のようである。絵の感覚とは少し違うのか。描いているときの心持ちが気になる。

それにしても、そこに置かれている必然、そのレイアウト、緊張感。なんというか静的なのに動いているイメージだ。


若冲以外の作品も素晴らしかった。

屏風は大きさを生かした構図や色面、レイアウト とても緊迫感がある。

絵巻物は漫画みたいだ。画面中をよく見ると、あちらこちらにシーンがあってやりとりがある。屏風全体で構図がまとまっていながら、細かい部分それぞれにシーンになっている。

吉原の浮世絵が驚いた。同じように群衆を扱う屏風もそんな感じ。各所にシーンが。

でも絵巻や屏風の物語の進み方がわからない。漫画のように見る順番が決まってるんだろうか?



屏風は平たく置かれた時が正なのか折り起立した時が正なのか。どっちを意図して描いたんだろう。


額縁が気になる。巻物や掛け軸の画でない部分が気になる。とても存在感。

画だけよりも、雰囲気、宇宙、情景というか、そんなものを感じる。作家の意図があったりなかったりだろうか。とても大事な要素かも。

そういえば、群衆画の、雲や川の水の意匠的なあしらいに、そういうものを感じることも多い。

どこまで図なのか背景なのか、ただのニュアンスなのか。あるいは絵の構成要素なのか。