Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Chelsea Colors 吉祥寺☆色彩講師/カラーアナリストKira

明日の色の日は…

2023.01.15 08:02

こんにちは♪

認定NPO法人CLE(色彩生涯教育)協会

インストラクター 吉祥寺にて色のお稽古教室 Chelsea Colors主宰の星村匡子/ほしむらまさこ です。

今日1月15日は小正月。

小豆🫘を食べると良いそうです。

赤いもの、が良いそうなのでりんご🍎でも

良いそうです。赤いものを身に着けても

良いそうですよ😊


昨日から共通テストも始まり、受験生のみなさま、ご家族はドキドキな期間が始まりましたね😌我が家も昨年は息子が受験生だったので、気が気じゃありませんでした。


どうかみなさん、これまでやってきたことの成果が出せますように✨✨✨


ご家族のみなさまもあと少しのサポート

頑張ってくださいね!!

さて、明日は16日✨

毎月恒例の色/イロの日です🌈


明日は…

「4番:色×生涯教育」がテーマ!

中学校・高校の家庭科授業では「似合う色」や「パーソナルカラー」の単元が導入されており、

専門家が揃う当協会への【外部講師依頼】を全国都道府県で実施したい目標がございます。

この日は、中学校・高校で色彩カリキュラムを実施されている、

東京都の色彩講師・池田祐子さん、笠井裕子さんから、

・実際学校でどんなレッスンをされているのか?

・カラー診断後の子どもたちの感想は?

・先生方のご意見や反応は?

など、実際の活動をお伺いさせていただきます。

学校教育や、子どもたちへのカラー診断にご興味のある方は、

是非、ご参加いただければ幸いです。

私も池田講師のお手伝いで毎年

某都立高校の家庭科の授業に

お邪魔させていただいています。


中高生という多感な時期だからこそ、

十人十色の個性を出して

大切にしてほしい!


色の力でこんなにも自分たちの個性を

表現できる、ってことを知ってもらいたいし、

大事にしてほしいと毎回思います😊


いつか私もみなさんの前で登壇できる日を

楽しみに明日の話も聞いてみたいと思います。


私が似合う色があるということを知ったのは

30代になってから。

もっと早く知っていたらなぁ、と思うので

この10代の多感な時期に似合う色を知れる

機会があること、とても羨ましく思います。

みんな違ってみんないい😊

そんなことを素直に受け入れられないからこそ、是非触れてもらいたいです。


ご興味のある方はdmまたはお問合せお待ちしています。


尚、講座をご希望の方もご相談に乗らせていただきますので是非お気軽にお問合せください♪