Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

おりょう OwndBar

人が気持ちよく過ごす都会の知恵

2023.01.21 04:03

どうして高校生が長いスポーツバックを足に挟み電車に乗るか?

人が動こうとすると 電車が揺れると

そのカバンでつまづくかもしれない。

それはその鞄の持ち主は気づいていない。


席に座って熱心にスマホを両手で操作

両脇の人に肘が小刻みに当たっていらいらさせているのしってます?


歩きスマホ歩が遅くなり急いでいてもエスカレーター前に進めないの知ってます?


若い子がっていう人がいるかもしれない?


考え一つの仮説を立てたんです。

今の若い子は小学生から1人で長い時間電車に乗って通っていて、人にどうすると迷惑がかからないとか

どうするといいかなど

果たして大人から教えてもらっているのでしょうか?


ところでみなさん「傘傾げ」って知ってます?

江戸時代人がすれ違うのもきゅうきゅうなお江戸。雨に傘ですれ違うとき暗黙の了解で左へ傘を傾げるとぶつからずにすれ違える知恵。

こうしたことは親から生活の中教わりました。

それが昭和のソーシャルデベロップメント


傘傾げそれ自体も今の子供達に伝えたい。


電車の過ごし方も伝えたい。


スマホやPC扱うなら肘はできるだけおへその上におこう。

自分の幅をわきまえよう

カバンを座ってゴソゴソするならお尻を浮かせてやり 終わったら座り直せばよし

マスクをしてても咳をするときは手で覆いましょう

歩きスマホはやっぱり邪魔 いつもより歩きのが遅くなりでしょう?


日本人はマナー=ソーシャルデベロップメントが基本でなく

知り合いにいい人と思われたい 外されたくないだけで動く。

だからルールやアナウンスがたくさん明示する必要がある。

書いてないことは治外法権 なんだってあり


ここからagreeできる方から


ソーシャルデベロップメント=傘傾げ

はじめて見ませんか?

ストレスフリー 間違いなし