Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

minirobo tech lab.

どのへんが気になるのか

2018.04.30 22:15

すごいミニロボをみつけたとして、

最初にどこを見たいでしょうか?



外装の作りかもしれないし、とりあえず裏側を見たら何かすごい秘密が見れるかもしれない・・・



でも、見ただけで何がすごいのか、いいのかわかりにくいですよね。

操作させてもらっても、その感動を家まで持って行って自分の改造につなげることも難しい・・?



と、いうわけで

もう少し何かいい方法はないものかと考えているところです。





プラザに行けば、電池横置き用のユニバーサルプレートの切り方とかは教えてもらえますが、少しできるようになってくるとその先の小ネタが気になるのではないかと思います。


だって隠し味みたいだし、それがその性能を引き出しているかもしれない( ゚Д゚)


ちょっと秘密な感じがしますよね(たぶん





まぁ、大抵凄いミニロボは素材や小ネタはあまり関係なくて、どれくらい精度よく組み立てられたかというところになってくると思うので、真似しようと思ってもそれはそれは簡単ではないのですが(´・ω・`)



組んではばらしての繰り返しです。

組み慣れることも大事。

ギアボックスなんて壊れるまでバラさない!ということも多いと思いますが、何度も組み直していると何が悪いか、もっと良くするにはどうすればいいかが見えてきます。


”練度”を上げる。


これ大事です。



操作練習と同じように、組み立ての腕も上げていきましょう。

ネジを絞めれば出来上がったミニロボも、どこをどの順番でどれくらいの力で絞めようかとだんだん気にしていきます。



もし上級者と話をする機会があれば、組み立てのコツや組む順番、組み立てるときに気を付けていることなんかを聞いてみるといいと思います。


そんなとこ気にするの?!ということも出てくるはずなので、そういうところはどんどん真似してみて自分に合っているか確認してみましょう。








#アイキャッチ用のミニロボ画像を準備しよう・・