LC information

コーヒー 淹れ方 種類について

2018.04.23 10:41

みなさんおはようございます。


私は朝のコーヒーが大好きです。

先日、良いホテルに泊まった際、

サイフォンでコーヒーを淹れてもらいました!


コーヒーの淹れ方の種類について調べてもらいました!


お問い合わせありがとうございます。

お調べ結果をお送りいたします。



・ペーパードリップ

このペーパードリッパーは、色々な種類が販売されています。大きく分けて『台形型』『円錐型』があり、『台形型』では『メリタ式』『カリタ式』、『円錐型』では『ハリオ V60』『コーノ式』が有名です。


・金属フィルター

基本コンセプトはペーパードリッパーと同じです。ペーパーと違いコーヒーオイルを吸収しないため、よりダイレクトにコーヒーの個性を味わうことができます。ただし、コーヒーの微粉も落ちてきますので、少しざらついた舌触りになります。


・コーヒーメーカー

言わずと知れたコーヒーマシンです。最近はハンドドリップを忠実に再現しようというコンセプトの物もあり、コーヒーメーカーだからといって侮ることはできません。従来のコーヒー豆をペーパーで抽出するタイプや、カフェポッドを使用したエスプレッソタイプなど様々な種類があります。


・サイフォン

アルコールランプで熱せられたお湯がフラスコ内の気体膨脹によって押し上げられ、コーヒー粉と混ざり、アルコールランプをよける事でフィルターを通ったコーヒーが落ちてきます。他の抽出方法よりも淹れた瞬間の香りが立ちます。


・ネルドリップ

原理はペーパーと同じですが、繊維が緩くコーヒーオイルが抽出されやすいのと、コーヒーの微粒子がフィルター内に留まるので、舌触りの滑らかなコーヒーになります。ネルはろ過スピードが速く、勢いよくお湯を注ぐと薄味のコーヒーになってしまうので、少し荒めに挽いた豆でゆっくりと抽出することがよいとされています。


詳しい説明は下記サイトをご覧くださいませ。

http://www.coffee-black.info/irekata/