Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

はなねこ

全部お任せの日

2023.01.23 07:25

全部お任せー!にしてみた話。


中之島での朝レッスン後の読書タイム、お気に入りのスタバへ。


スタッフ:ご注文お決まりですか?


私:うーん、どうしよっかなー、何かお任せありますか?


スタッフ:(キョトンとした後)

コーヒー系がお好きですか?紅茶系がお好きですか?


私:今日はコーヒー系の気分かな。


スタッフ:じゃあ、私のおすすめは、スターバックスラテをアーモンドミルクに変えて、キャラメルシロップを追加して、無料のキャラメルソースをかけるの、香ばしくておすすめです!

あとラテを豆乳に変えて、バニラシロップもホッコリしておすすめなんです!


私:へー、なるほど。美味しそうですね。

じゃあ、最初のアーモンドミルクのにしてみます。

いつも同じパターンなので、やっぱり詳しい店員さんに聴いてみると良い勉強になります。

ちょっと小腹が減ったので、サイドも何かおすすめありますか?


スタッフ:甘いのお好きでしたら、この抹茶クリームのドーナツもおすすめです。


私:へー、食べたことないわ。じゃあ、それも。

全部お任せになっちゃいましたね(苦笑)


スタッフ:あはは はい(満面の自然な笑みで)

両方とも本当に美味しくておすすめなので、お口に合うと良いのですが。

実は他にも沢山おすすめがありますので、また来られた時は聞いて下さい。


店員さんも自然に嬉しそうで、

やっぱマニュアル通りの言葉や流れじゃなく、

サービスってこうやって自然に会話して、

ちゃんと考えて、さりげなくその方の意向を受け取りながらおすすめを伝えて、喜んでもらえたりすることなのかなのかな?と。


こうやって普通に自然の流れで会話ができると

お互い気持ち良く、そしてお互いの自律神経系が整う気がする。


今朝ジムでも、私のクラスを受けない人達、知らない人達が、さらりと挨拶して下さって嬉しかった。


お互いに目を見ておはようございますと挨拶するだけ、会釈するだけで、自律神経系が整う。


人としてどうあるべきかという道徳的な理由なのか、

生物として素直に気持ちいいからと身体で分かっているからなのか、わからないけど、

みんながフツーに挨拶してくれて、改めて嬉しい。


生であっても、オンラインであっても

目を見て、声を聴いて、顔の表情を確認し合って、

人と人は調整し合っている。


ヨガのクラスは自己調整の場でもあるけど、

同時に協働調整の場であるということ、

講師から生徒への一方向のコミュニケーションではなく

講師×生徒人数分の多方向のコミュニケーションの場であり、

みんながお互いに調整し合っているということを忘れずに

受けて頂けたら嬉しいな。

...............


1月の特別クラスは

〜自律神経系とコミュニケーション〜

ではこんな話なんかを色々と具体的にしていこうと思ってまーす。


人として健全に生きていく上でもふつうに役立つヒントが満載!


1/29(日)10:00〜11:30 オンラインクラス

詳しくはこちら

https://www.inspire-online.org