Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

気づきのワーク*イマココ対話室

この「しんどさ」と向き合ってみた。

2023.02.02 06:11

*「しんどさ」と向き合うワーク*



①今、しんどいなーと思っていることは何ですか?


息子の朝の準備が遅いこと。本人は考えて、早くしようと思ってるみたいだけど、毎朝、やっぱり遅くなって、焦って登校していくのを見るのがしんどい。



②そのしんどさは感情的および身体的に表すとどのようなものですか?


感情的には、イライラする。もどかしくなる。歯痒くなる。

身体的には、硬直する感じ。呼吸するのを忘れているみたいに、浅くなる。



③しんどいのはその出来事がネガティブなものと判断しているからですが、どのように考えていますか?



準備が遅いことは良くないと思っている。遅刻したら先生に怒られて嫌な思いをするのではないか、社会人になって苦労するのではないかと心配している。なんでもスピーディにできるようになって欲しいと思っている。

さらに、心配すること、イライラすることも良くないと思っている。心配する必要はない、イライラしないようになりたいと思っている。




④その判断をしたら、あなたはどうなっていますか?



言いたいことを言わずに、我慢して疲れる。ヘトヘト。明日の朝はどうすればいいのだろうと考え、囚われる。




⑤では、その判断をすることで反対にいいことはありますか?



ガミガミ、髪振り乱して、朝っぱらから怒鳴らないで済んでいる。ギリ。




⑥目の前の出来事がネガティブなことで、すんなり受け入れることができず、さらにしんどさが増しているとき、どのような思いやりの言葉を自分自身にかけてあげたいですか?




イライラするくらい心配しているんだよね。怒られてほしくないし、なるべく苦労してほしくないもんね。わかるよ。親だったらみんなそう思うよ!

だけど、その心配な気持ちをそのまま本人にぶつけないでいられるあなたは偉いよ!!

よく頑張っているよ!大丈夫、そのままで大丈夫。

きっと、彼もあなたも大丈夫だよ。

いつもベストを尽くしていると思うよ!






***********************






日常のあんなことやこんなことを大切にあつかってあげるようなワークを行っています。

一緒にいかがですか?

世界を見る目がほんの少し変わっていきます。


私たちが穏やかでありますように。

私たちが幸せでありますように。


ありがとうございます。