Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

地域資源利活用研究会

まめ

2023.02.04 00:03

昨日3日は「節分」でした。節分とは、各季節の始まりの日「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日ことをいい、「季節を分ける」ことをも意味しているそうです。節分は「鬼は外、福は内」と唱えながら福豆(煎り大豆)を家の内外に撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けになるといわれる行事です。「豆まき」の由来は『宇多天皇〔867(貞観9)年~931(承平1)年/第 59代の天皇 (在位 887~897)〕の平安時代、鞍馬山の奥の僧正谷という所に住んでいた鬼神が、都に乱入しようとしたので、三石三斗(約600リットル)の豆を煎って、鬼神の目をつぶして災厄をのがれたと云うことが始まりであると言われています。(話の大辞典より)』

屋根のない博物館(Virtual Museum)で「人が歩けば、活性化する」

「新小岩は 楽しいミュージアム」(ブログ/Ameblo)を更新しました。

本画面上部(メインナビ)の「Ameblo」から投稿全文をご覧頂けます。