Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

基礎からの一本上棟と手形式

2023.02.08 12:38


もう2月ですが、1月は数年ぶりに降りましたね、



雪。



積もったら困るけど津市でちゃんと積もるのってどれくらいぶりやろ?



って思って、



ちょっとテンション上がる自分がいたのも事実。




まぁ何よりも喜んでたのは別所家の長男で、




雪だるま作って、



雪投げて、



雪にダイブして、



手が冷たくて痛くなって、



で、また雪だるま作って…




あ、はい、




もちろん一緒に遊ばせてもらいました。



雪ってこんなに冷たかったっけ…



って思いながら。




閑話休題


おかげさまで


移転先の工事が着々と進んでいます。



年始からの工事で基礎ができて、



なんとなくイメージができるようになりました。



雪の日の翌日は


日取りがよかったので午前は、



一本上棟



がありました。



子供たちも一緒に自分たちの手でお祝いの柱を立てて、



トントントン。



家でも店舗でもそうですけど、



建てる



って人生において1回あるかないかの大イベントなわけで、




こういう1つ1つのことを記録に残してくださる工務店さんには感謝しかありません。




しかも、



別所家、、、



超絶注文が細かい



と思います。


 

それを1つ1つ確認して、しっかりと検討してくださって、、、



真摯に向き合ってくださる姿勢は自分自身の仕事にも勉強になります。



1月末には


大工さんにたくさん来ていただいて行う上棟ですが、



その前に建物を守ってくれる梁に気持ちを込める、



手形式



を家族と共に。

この梁が天井から建物を守ってくれるそう。




想像してたよりも子供たちが楽しそうで、これもやってよかった。



1つ1つ丁寧に


このブログにもたまに出てくる言葉ですが、自分の美容師としての技術、姿勢、マインドの全てに対して大切にしていることが、




1つ1つ丁寧に。




全ては積み重ねだと思っています。




新築づくりもまさに、



積み重ね。



土地から基礎から柱が立って、、、



そんな感じで少しずつ形になってきたのが嬉しい。



サロンの居心地の良さ、お客様の導線を意識しながら、



細かい注文をさせていただきながら、

(K野さん、I藤さん、S尾さん、H井さん、ほんまにありがとうございます)



また次のレポートを楽しみにしていただけたらと思います。



次は、上棟〜です。



ぜひ、お楽しみに。