事実上のアベノミクス失敗を認めた形か・・・
朝日新聞DIGITAL
【転載開始】
■「物価上昇2%」、達成時期の文言を削除 日銀決定会合
日本銀行は27日の金融政策決定会合で
新たな経済・物価見通しを示し、
「物価上昇率2%」の目標達成時期について、
「2019年度ごろ」としてきた表現を削除した。
日銀は早期の2%達成を目指しているが、
これまで6度も達成期限を先延ばしにしている。
今回達成期限を削除して、今後の「先延ばし」
の批判を避ける狙いもあるとみられるが、
達成期限が不明確になることで「早期達成」
との整合性も問われかねない。
金融政策は「現状維持」とした。
今回は黒田東彦(はるひこ)総裁が再任されて
初の会合で、3カ月に1度まとめる
「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表
した。
19年度の物価上昇率の見通し(生鮮食品、
消費増税の影響を除く)は1・8%で従来と変え
なかったが、今回新たに示した20年度も1・8%
にとどまった。
再度の達成時期先送りは避けられなくなり、
結果として2%の達成時期を明確に示すことを
やめたとみられる。
日銀は黒田総裁の就任後の13年4月に
異次元緩和を開始し、物価上昇率2%は
「2年程度を念頭にできるだけ早期に実現する」
と掲げた。
しかし実際は達成できず、その後6度も達成時期
を先送りして、昨年7月には1年延ばして
「19年度ごろ」としていた。
展望リポートでは、物価上昇率の見通しは、
18年度平均は1月時点の1・4%から1・3%に
引き下げ、19年度は1・8%で変えなかった。
好調な海外経済を背景に国内景気は拡大し、
人件費や原材料費も上がっている。
しかし、販売価格に上昇分を転嫁する動きは
まだ鈍く、3月の物価上昇率(生鮮食品を除く)
は0・9%にとどまっている。
実質国内総生産(GDP)で、今回新しく示した
20年度の成長率見通しは、19年秋の消費増税
の影響が懸念されるが0・8%とした。
18年度は0・2ポイント、19年度については
0・1ポイント上方修正した。黒田総裁は27日
午後に記者会見し、決定内容について説明する。
(湯地正裕)
日銀の新たな経済・物価見通し
○実質国内総生産
18年度 1.6(1.4)
19年度 0.8(0.7)
20年度 0.8
○消費者物価指数
18年度 1.3(1.4)
19年度 1.8(1.8)
20年度 1.8
前年度比%、かっこ内は1月時点の見通し。
物価は生鮮食品、消費増税の影響を除く
【転載終了】
***********************
「アベノミクス」の失敗を認めたくないため、
黒田総裁が再任されたのですが、結局、
認める結果になったということでしょうか。
昨年には、海外紙が「アベノミクス」の
失敗を報道していました。
外交、経済などの政策はほぼ失敗という
ことになりそうですが、この政権の欠点は
失敗を認めず、修正が遅れ、傷口を広げて
しまうことです。