Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

N.BIO Therapy🌿Mala Pua

Plant-based Food Diet Therapy ワンポイントレッスン346 食べ物の性質を学んでいきましょう♡

2023.02.16 01:33

バレンタインデーで薔薇🌹のお花を

もらいました😊

こんにちは!みゆきです♡


アメリカにも実は酒蔵があります。

色んな酒蔵さんから

日本酒を取り寄せてみようとしたところ、


カリフォルニア州の法律が非常に厳しいらしく、

他州から送ってくれない酒蔵が殆どで、

驚いてしまいました。


カリフォルニアのバークレー、オレゴン、

テキサスの酒蔵さんだけ郵送可能という事で

取り寄せてみましたが、


バークレーから取り寄せたものは、

なかなか美味しかったですよー


あとは、まあまあと言った感じだったので、

薬膳酒にしようと思い、一つは中国薬膳酒、

もう一つはアロマセラピーでは

お馴染みの若返りの水と言われる

「ハンガリーウォーター」で使われるハーブを

漬けてみました。


味が気に入らなかったら、

薬膳酒風呂にするつもりです😁


普段はウォッカにハーブを漬けて、

お風呂に入れるのですが、

これが本当に温まるんです!

冷え性の方にお勧め!


アルコールにも陰陽があり、

今度これについても

触れたいと思っていますが、


アルコールの前に

体質に合ったものを食する大切さを

先にお話ししたいと思います。


中国には「医食同源」「薬食同様」という言葉が

あり、お薬として使われる生薬も、もともと自然の中にあるもので、日常の食材として扱うものにも

お薬として使われるほど作用の強いものがあります。


こう言ったお薬に近いようなものを取り入れた

お献立を考えるのが薬膳料理です。


少し前にお話ししたアダプトゲンもそうです。


高麗人参などは代表格!


でもお献立てを立てる前に知っておかなければ

ならないのが、食べ物の性質です。


自分は冷え性なのに冷えるものばかり食べていたら、益々、体調が悪くなってしまいます。


このワンポイントレッスンをずっと読んで下さっている方は、陰陽五行の考えを学んでいますから

なんとなく、四季に合わせて食べるものを選ぶことはお分かりかと思いますが、


ここからもう少し、食べ物そのものの性質を見て

いかれるよう「四気」と「五味」について

レッスンをしていきます!


五味はお分かりかと思います。

五行の考え方に沿って、

「酸、苦、甘、辛、鹹(かん)」の五種類に分け

られ、それぞれ、肝、心、脾、肺、腎」という

身体の働きと関係していましたね。


覚えているかな??


そして「四気」


これは陰陽の考えに基づき、その食べ物が身体を

温めるか冷やすかで食物を分類。「寒性」「涼性」「温性」「熱性」の4つに分け、どれにも属さないものを「平性」といい、これらを「四気」というのです。


この「四気」と「五味」を

ここから少し掘り下げて学んでいきましょう!


今日はこの言葉


「四気」と

「寒性」「涼性」「温性」「熱性」「平性」


「五味」

「酸、苦、甘、辛、鹹(かん)」


を頭に入れておいて下さいませー


では今日はこの辺で☺️


いつもありがとうございます♪


みゆ♥️